エコだけど...



昨日、2ヶ月ぶりに、トリミングに行ってきたアメリ。
毛玉だらけだった足も、きれいにブラッシングしてもらい、
体は、ビロードのようです。

相変わらず、トリミングのために預けられるのが大嫌いなアメリで、
駐車場に着くや否や、大騒ぎでした。

本当に毎回心配ですが、こんなにきれいにしてもらえるんだから、
少しはおとなしくしてよね。

ところで「5.10日」(ビジネス用語?)だと言うのに、
行きも帰りも妙に、道がすいていて、いつもの半分の時間で、
目的地についてしまいました。

あーっ、そーか!

今月のガソリン値上がり以来、始めての車外出だったのです、なな号。

そうなんですね、あまりの、ガソリン高騰で、たくさんの人達が、
運転をひかえているのですね。

なな号も、その理由でひかえていました。

みんな、やろうと思えば、できるんじゃないの、エコな生活。
なーんて、事だけじゃすまないよね、このところの物価高は。




| Photo | 12:00 AM | comments (0) | trackback (0) |
梅雨の終わり



あちらこちらで、見事な花を咲かせていたアジサイ、
家の近所では、一斉に色が失せてきました。

梅雨明け宣言は聞いていませんが、夏はすぐそこに
来ているようです。

ところで、こんな風に花を見ていると、思う事があります。

きれいな花は、人を優しい気持ちにしてくれたり、
癒してくれますが、いつか枯れますよね。

家に飾られた、切り花、枯れたその後、皆さんそれを
ゴミ箱に捨てるのでしょうか。
それしか方法がないから、たぶんそうしますよね。

あれほどきれいだった花が、見るも無惨な姿に変わり、
他のゴミといっしょに捨てられる。
(青春時代と、その後を思い、感傷的になっている
わけではありませんよ。念のため!)

土に咲く花は、枯れても自然の摂理と思えるのですが、
花瓶に挿された花の、ゆく末を考えると、楽しませてもらって、
ゴミ箱行きは、なんだかなぁ...と思うのです。
せめても、土に帰してあげればいいかな、とか。

やさしい人ぶっている(顔から火が出るぞ)わけではありません。
だって、私も枯れた花は、ゴミ箱に捨ててしまいますから。
その度になんとなく、罪悪感みたいなものを、感じるのですよ。
だから、切り花を飾るのは、あまり好きではありません。

些細なこだわり(思い入れ?)って、皆さんそれぞれ
持っているもんですよね。



| Photo | 12:00 AM | comments (10) | trackback (0) |
コメント一覧
蒼硝子 | URL | 2008年07月10日 12:41 AM | qJadNC.E |
なな号 | URL | 2008年07月10日 06:23 AM | p2REX81Y |
yukinyaa | URL | 2008年07月10日 07:24 AM | KcJaKQGo |
なな号 | URL | 2008年07月10日 11:08 AM | p2REX81Y |
こつぶの飼い主 | URL | 2008年07月10日 11:16 AM | RwhR5Nf. |
なな号 | URL | 2008年07月10日 01:52 PM | p2REX81Y |
なな号 | URL | 2008年07月10日 03:06 PM | p2REX81Y |
こつ | URL | 2008年07月10日 03:25 PM | RwhR5Nf. |
なな号 | URL | 2008年07月10日 07:07 PM | p2REX81Y |
こつぶの飼い主 | URL | 2008年07月10日 10:26 PM | NY3bqvwo |
あがく



たぶん、女性しか使わないでしょう、これ。
男性で、これが何か、すぐわかった人がいたら、たいしたもんです。

若い時は、怖くありませんでした、夏の日差し。
満喫していましたね。

その結果、個人差はあるものの、中年以降になって、
しみそばかすが、どんどん増えてきて、慌てるわけですよ。
で、あがくわけですねぇ。

防いでもどうしようもないものなら、諦めます。
でも、これ以上ひどくしたくないというのが、
女心なんですね。
女はいくつになっても女です。

これは、手の甲部分が、取り外しができる、
腕に着けるUVカットの、手袋なんですよ。

機能的に優れていそうなので、思わず買ったなな号ですが、
レジにいた、正直なおばちゃんが「売れないのよねぇ、これ...」と
つぶやいていました。ひゃーっ。

確かにね、あまりファッショナブルじゃないけどね、
そ、そうでしたか。

使ってみたけど「ICE TOUCH」という名前の通り、
ひんやりさらっとしていて、悪くなかったですよ。
見た目は「茶摘みに行くんですかい」って感じですけどね。

サイトを見たら、デザイン改良型(?)も出ていました。
そっかー、そうだったんかー。



| Photo | 12:00 AM | comments (2) | trackback (0) |
コメント一覧
yukinyaa | URL | 2008年07月10日 07:30 AM | KcJaKQGo |
なな号 | URL | 2008年07月10日 11:05 AM | p2REX81Y |
人間っぽい



けっして、擬人化するつもりはありませんが、
たまに、ポーズが人間っぽく見えます、アメリ。
ジャイの仕草は、犬以外の何ものでもないと感じるのに。(猫っぽい時はある)

アメリの座っている後ろ姿を見ると、「細い肩だね」なんて
いたいけに感じたりします。(犬に肩と言える部分は、あるのか?)

なんででしょう。足が長いからですかね。

しかし、ずいぶん変わるもんです。この子犬が今のアメリですよ。



足、短かっ!







| Photo | 12:00 AM | comments (4) | trackback (0) |
コメント一覧
ダリエ | URL | 2008年07月08日 06:07 AM | a1P5DLIo |
なな号 | URL | 2008年07月08日 06:32 AM | p2REX81Y |
ダリエ | URL | 2008年07月08日 06:27 PM | 7kVo.SW. |
なな号 | URL | 2008年07月08日 11:07 PM | p2REX81Y |
お稽古ごと



子供の頃、バレエに憧れていました。
バレエは、とても優雅で、お金持ちの子供が習うもの、
というイメージだったです。

親に頼んだかどうかも、覚えていないけれど、
「ヤマハのオルガン教室」に嫌々通った実績を持つ
なな号だったので、バレエを習うことはありませんでした。

バレエを習っている子供は、どこかですれ違っても
一目瞭然ですよね。

スレンダーな体つきと、きりっと結ったシニョン。
とても、かわいくて、思わず見とれてしまいます。

ある日、そんな子供を見つけたので、後ろ姿を撮影させてもらおうと
後を追いました。(ストーカーか!)

お稽古の時間、ぎりぎりだったのか、バレエを習っていると
歩き方に、無駄がないのか早いんです。

友達と合流したかと思ったら、あっという間に
スタジオの中に消えていきました。

けっこう、早歩きで追ったのですが、離されてしまい
ずいぶん引いた写真1枚しか、撮れませんでした。ゼエゼエ....
なさけないねぇ。




| Photo | 12:00 AM | comments (2) | trackback (0) |
コメント一覧
ダリエ | URL | 2008年07月07日 06:07 AM | rOi4UQKI |
なな号 | URL | 2008年07月07日 07:26 AM | p2REX81Y |
このページの先頭へ
CALENDAR
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31   
<<前月  2008年07月  次月>>
NEW ENTRIES
RANDOM LINK
記事がランダムに表示されます。
RECENT COMMENTS
RECENT TRACKBACK
CATEGORIES
ARCHIVES
LINK
PROFILE
POWERED BY
OTHER