スカパーが無料配信…田中碧がドイツデビュー。
2021.08.21
デュッセルドルフに移籍した田中碧が、後半割と早い時間帯でピッチへ。起用はほのめかされていたが、想像よりも早い投入。
スカパーがデュッセルドルフ戦の無料ライブ配信を発表していたが、Twitterの公式アカウントで配信ということだったが、ツイッター???と思いながら、ホントにツイッターで配信しましたね。(試合後も視聴できた。)
ま、デュッセルドルフは今シーズン1部昇格を勝ち取れるのか、ぶっちゃけ、チームとしてはやや不安になるような内容。そんな中で間違いなく、田中碧は存在感と可能性を印象づけ、地元の評価も上々の様子。
| trackback (0) |
昨夜のJ1中継、今日のインターハイ・ファイナル中継と、NHK-BSの中継映像が…
2021.08.22
そういえば今日はヴィッセル神戸のボージャン、大迫、武藤の記者会見ライブ配信があったんだった。。。
忘れてた。
昨夜のNHK-BSのJ1中継は、ガンバ大阪とFC東京という、なんでこのカードっすかぁ、、、という試合のチョイスだったが(予想どおり塩試合)それもさることながら酷い映像。まるでサブチャンエルかと思うような。何が原因なのかわからんが、久しぶりに20年以上前の試合映像を想起させられた。
| trackback (0) |
さて、J1の対戦各クラブがどのようにして止めるのか…
2021.08.23
オリンピック中断明けから横浜F・マリノスが猛威をふるっており、首位を独走していた(ま、消化試合数が随分違っていたんで大差に見えていた点もあるんだが)川崎フロンターレにとうとう勝点差4まで迫り、総得点数も遂に並んでしまったのが前節終了時。
得失点差も「5差」にまで迫って来た。
実はオリンピック中断前の過密日程での試合消化の時期からそうだったんだが、とにかく今のマリノスは得点力を異常に有しており、明らかに今J1で最も攻撃力が(圧倒的に)高い。異次元と評された昨年の川崎フロンターレの勢いを、このところのマリノスはもしかすると凌駕しているかもしれない。
そんな状況。
このマリノスに対して、対戦相手の各チームの戦いぶりがなんとも物足らない。
| trackback (0) |
来シーズンも過密日程、J1リーグ戦閉幕は11月6日の模様。
2021.08.24
もう来週がワールドカップ・アジア最終予選だが、今回のメンバー発表は今週木曜日(16:00)の予定。
初戦(9月2日)が国内、中5日で中東(多分カタール)へ移動というスケジュールになるわけで、さて、どういうメンバー選定をするのか。ヨーロッパから大量に呼び戻すんですかね、、、そういうことをするから、選手が消耗、摩耗するんだが。
さてタイトルの件だが、来年(2022年)は11月下旬(11月21日開幕)からワールドカップ(@カタール)があり、そのためJリーグも天皇杯も前倒しで終了させる模様。
J1は11月6日が最終節ということで、検討が進んでいるらしい。
| trackback (0) |
「あなたが選ぶ日本サッカー名勝負10番」…そんなんやってるの、知ってた??
2021.08.25
昨夜からポルティモネンセ案件が複数発生しており(苦笑)いろいろ物議を醸し出しております。
どうなんだろうな、、、サポーターやフットボール・フリーク界隈では普通に否定的なんだが。選手には選手の考えがあるだろうし、クラブの考えはどうなんだろう。おっと、代理人とか商売系の人たちの話も聞きたいものだ。
DAZNから9月2日に始まるワールドカップ・アジア最終予選の配信カードが本日あらためて発表され、9月2日は日本VSオマーンはもちろん、オーストラリアVS中国、サウジアラビアVSベトナムも配信。
要は日本の入っているグループの全試合を配信するという結構なハナシなんだが、別のグループの方も配信してくれませんかね、、、全試合でなくてよいんで。。。
| trackback (0) |
そんな映像クリップ、一般ピープルへ向けて発信しろよと思いましたがな。
2021.08.26
9月の最終予選メンバー発表会見の前に過去の最終予選のアレやコレやのシーンと選手コメントを見せて聞かせてくれたが、そういうのは一般ピープルへ向けて発信しろよ、、、とマジで思いましたがな(苦笑) 俺らはそういうのはもう知ってるし、わかってるんだよ。
一般ピープルへ向けて発信する場合、フットボールは単なるスポーツ競技じゃないってこともな。なんでフットボール(だけ)が…と言ってくる人も過去に居たが、だからそれがフットボールなんだよ、日本以外では。国際的には。日本人(の多く)がそういうことを知らないんだよ。
難しい試合ばかりになる…と言ってもさ、一般ピープルにおいては浮いて聞こえると思うぞ。はぁ~??? って感じだろうな。そういうわけで、乖離があるんだよ。大きな乖離が。
| trackback (0) |
五輪組から6名選出…日本のメディアじゃぁ、やっぱりそういう表現っすか。
2021.08.27
昨日発表された9月のワールドカップ・アジア最終予選のメンバーのことね。しかもこの見出し、一応フットボール専門メディアもなんだよな。
オリンピックね~
ちなみに初召集はゴールキーパーの谷だけです。他の選手たちは既にA代表に召集された経験を持つ選手。だから、A代表中心で(起点で)話をしませんかねぇ。
日本(日本人)では無理か…
ところで柴崎岳の召集について、私の周囲でちょっとした話題(?)になったんだが。つまり、今さら何故に柴崎か…とか、柴崎のゲームメイクはアクセントにあってもよいかもしれない(ただしビハインドの状況でのアクセントとして…)とか、今のA代表は中盤センターはプレー強度とデュエルの強さが求められている(そういうチームになっている)わけで、もし柴崎を中盤センターで使ったら、それはやっぱり森保監督の思考回路はそんなもんかということになる…とか。
| trackback (0) |
来た来た(笑)DAZNがスコティッシュ・プレミアリーグ配信を発表。
2021.08.28
…と昨日発表。スコティッシュ・プレミアシップは、中村俊輔がセルティックでプレーした4年間(当時はスコティッシュ・プレミアリーグ)スカパーで視聴していたが、それ以来。ま、リーグのレベルや戦術の点ではいろいろあるが、だからといってJ2並みなどということもない(苦笑)
今週末(明日夜)レンジャースとのダービーマッチ(オールドファーム)があり、これには間に合わせるんじゃないかと思っていたわけで(笑)
| trackback (0) |
しかし「WEリーグ」が間もなく開幕するんだが…
2021.08.29
昨日に続いて今日もJリーグの視聴が立て込むし(J3も再開したし)海外リーグも視聴しなきゃイカン試合が幾つもあって忙しい(笑)
ビーチサッカーも(ロシアで開催中のビーチサッカー・ワールドカップ)ファイナル進出だし。
そんな状況だが、ところで「WEリーグ」開幕(9月12日)が近づいてるんだが、どうよ。。。全然話題にも上がって来ないんだが。ネーム・ヴァリューある選手の参加も無いし、DAZNで配信スケジュールも発表されてないし。。。
| trackback (0) |
古橋、初めての「オールドファーム」登場。
2021.08.30
ぶっちゃけスコティッシュ・プレミアシップは、レンジャーズ戦でどれくらいやれる、活躍できるかかが最大の焦点でありまして、、、ミッドウイークのヨーロッパリーグ・プレーオフでケガをしたらしかった古橋だが、この試合は左サイドでの起用。
レンジャーズは古橋に対してしっかり蓋をしてきて、なかなか自由なプレーを許さない。
それでも20分あたりに逆サイドからのクロスが古橋に流れてきて、狙いすましてファー右上を狙ったがわずかに曲がり切らず。
その後、ようやく古橋へスルーパスが通り、ライン裏へ抜け出してスライディングで絶好のアシストを送ったが、エドゥアールが決め損なってしまう。
| trackback (0) |