ワールドカップ・アジア最終予選のホーム開催スタジアムとTV中継。

どうやら、9月2日のオマーン戦は吹田スタジアム、10月12日のオーストラリア戦は埼玉スタジアムで行うらしい。
昨日の段階でもJFA公式サイトでは告知がなかったんで、どうなってんのか…という感じではあったんだが。
(現在は9月2日のオマーン戦のみ告知状態…ただしTV中継は未定のまま…)
ただしアウェイで9月7日に行われる中国戦については、まだ告知が無い。
9月2日のオーストラリアVS中国は、オーストラリアの検疫の問題で中東で行われるらしいので、中国ホームの中国VS日本も、もしかしたら中東で行われるのかもしれない。
9月2日にホームで戦い、その後すぐに中東へ移動ってのは厳しいですな。
(ワールドカップ・アジア最終予選日程)
http://www.ladyweb.org/people/koh/blog/index.php?e=4048

続き▽

| trackback (0) |

開幕前最後のプレシーズンマッチでの南野のパフォーマンスが話題に…

リヴァプールが3日前にアンフィールドでリーグ開幕前の最後のプレシーズンマッチをオサスナと行い、3トップ左でスタメン出場した南野が3ゴール全てに絡むパフォーマンスを見せ、なんだか現地も湧いておるようだ。
この試合はDAZNでフルマッチが配信されているようなので、視聴される方はどうぞ。。。

続き▽

| trackback (0) |

最新FIFAランキング、この時期にランキング上昇…

昨夜は横浜F・マリノスと名古屋グランパスが行われ、マリノスは先週末にアウェイでドローで勝点を逃したが、相変わらずの好調ぶり。グランパスはシーズン序盤の好調ぶりが止まって、この試合はこれまでの4-2-3-1のフォーメーションから4-3-3でスタートしていたが(しかも柿谷がセンターに入ってゼロトップのような…)単純に考えても従来よりも中盤の数が減ったシステムで(元々個人戦だったグランパスの戦い方であった点も相まって)マリノスに好きにスペースを使われボール奪取されて、スコア以上の内容差に。
ま、7月下旬から8月頭にかけてのセントラル開催のACLの消耗、その後のバブル方式の隔離と、相当これでコンディションも低下しているんだろうな、と思わせるものだった。
ACLもセントラル開催するんなら、中2日で(4チームのグループリーグ)6戦行う必要はないって。普通3戦でしょうが。アジアのフットボールに全くマイナスしかもたらしてない…と言うしかないよな。

続き▽

| trackback (0) |

いつまでも単純に簡単に「世界との差」という表現で括っているようじゃぁ、進歩もしない…国として…

昨夜は「金J」というわけではないようだが。J1の1試合があったことをウッカリ忘れており、キックオフした後にDAZNで視聴しましたよ。
私なんでもこうなんだから、そりゃもっと露出させないと。。。オリンピックが終わった直後でもJーグ公式サイトで「オリンピックでJリーグに興味を持ったあなたへ」なんていう特設ページをアップしていたが、あんなん誰が見るんだよ…と。そもそもJリーグ公式サイトに置いたって(置くこと自体は当然だが)一般ピープルの誰が気がつくんだよ…って。
しかしま、ヘタクソですなぁ。なんでこんなにヘタクソなんだろうか。

続き▽

| trackback (0) |

まるでフォワードのような角度の無い位置からのチップショットの遠藤航、ワンツー・リターンを3つからのゴラッソの伊東純也。

昨日ブンデスリーガが開幕して、シュツットガルトは今シーズン正式にキャプテンマークを巻いた(昨シーズンも巻いたことはあったが)遠藤航がスタメン出場。
オリンピックで疲弊して間が無い状況でスタメンとは驚いたが、シュツットガルトでのプレーの方が遠藤航の本領が出るのかな…(いや、あながちジョークでもないんだが)といったところ。
しかも、早々にロングフィードから先制ゴールか…と思わせるシーンを作ったり(オフサイドでノーゴール)挙句、中盤から前線へ攻撃参加してスルーパスを受け、ゴール右の角度の無い所からチップキックでゴールキーパーを破る先制点を決めてしまう。

続き▽

| trackback (0) |

イニエスタばり(?)古橋の左サイドから右アウトで弧を描きながらゴール前を横切るパス。

昨夜はスコティッシュ・プレミアシップはお休みで、リーグ・カップ戦が行われた。セルティックの古橋は結果的に決勝ゴールとなる3点めを豪快に左足で叩き込んで、地元のサポーターを喜ばせている。
このゴールも、ゴール左のエリアでスルーパスに抜け出して、ボールを左に置いて、ニアを(スライディングしながら)ぶち抜くショットで、(相手ディフェンスが緩いとは言え)難易度が高い。
やはりシュートの技術と威力は正義(?)だ。
それさえあれば…というワケは全然ないが(そこはあるのに残念、、、という選手は山ほど見てきた)最後の部分ではなんとかなる、、、か。

続き▽

| trackback (0) |

なんだか急に国立競技場の売却先が見つからないだの「負の遺産」になりかねないだの、騒がしくなっているが…

そんなんわかり切っていたことで、今ごろ何を騒ぎ立てているのかと。
元々は球技専用スタジアムに改修することが決まっていた(閣議決定済み)にもかかわらず、その方面の連中からの逆襲(!?)で陸上競技場として存続の流れになり、民間への売却(コンセッション方式)の公募も誰も手を上げず、国立競技場の管理主体である日本スポーツ振興センター(totoの運営事業者)がJリーグのクラブに持ちかけたが乗って来ず、、、という状況。そういえばJFA(日本サッカー協会)とキリン・ホールディングスにも売却を持ちかけた、、、という話も聞いたしな。。。
そんな「負の遺産」云々なんてのはもうとっくに周知のことのはず…なんだが。何を今さら問題視しているんかと。。。

続き▽

| trackback (0) |

今夜は天皇杯…Roun16なのに全試合中継しないのか。

ギリシャのPAOKでプレーしている香川に、アメリカ・MLS(メジャーリーグサッカー)のポートランドへの移籍の噂が出ているらしい。PAOKでは2シーズンめ。ギリシャリーグは開幕前だが、香川は先週のUEFAカンファレンスリーグ予選に出場したが、ぶっちゃけ評価はよくなかった模様。
う~ん、どうもにもこういう感じですなぁ。

続き▽

| trackback (0) |

9月のワールドカップ・アジア最終予選のアウェイ戦がドーハになりそうだからって、いつまでも「ドーハの悲劇」を持ち出すだけの旧メディア…

予測されたこと(…というか、間違いなくそうなるだろうと思われていたこと)だが、9月7日の中国とのアウェイ戦(中国のホーム戦)が中東開催、そしてカタールのドーハになりそう、、、との情報。
オーストラリアVS中国(オーストラリアのホーム戦)が中東開催になったので、十二分にありえる話。
これに引っ掛けて、相変わらず旧メディアは「ドーハの悲劇」を持ち出すという創造性の無さ。
そりゃ「ドーハの悲劇」はありましたがね、2011年のアジアカップの超・盛り上がった優勝とか、2016年のU-23アジアカップのファイナルでの0-2からの逆転優勝とか、もはやいろいろありますがな。
どっかで時計が止まってるんじゃないか。。。

続き▽

| trackback (0) |

地上波TVの件…まぁこういう記事が出るのはわかってんだが、安直にこういう記事を出させちゃイカンとは思う。

1日遅れになるが、ヨーロッパリーグ予選プレーオフで、古橋が見事なダイレクトボレーを決めて、対戦相手がAZだし、これまたポジティブなアゲアゲ状態継続、、、といったところだ。
オランダでも上記のAZ相手にどういうパフォーマンスを見せるか、少し注目してたんでね。
左からのクロスを右足でスライディングしながらダイレクトで叩き込んだゴールだったが、練習ではこれくらいのプレーは大体の日本人選手はやるだろうが、試合の中で出せるっていう点が素晴らしい。グラウンダーのクロスではなく速い浮き球をワンタッチ(ダイレクト)っていう点がね。
三好もスルーパスに、寄せて来た相手ディフェンダーを魔法のようなタッチでスッと入れ替わり、即座にドッカ~ンというミドルのゴールも、素晴らしい。やっぱりシュート力だよな。
ヨーロッパカンファレンスリーグの予選プレーオフでも、守田がゴル。前線でこぼれたボールに後方から素早く寄せて見事なタッチで味方と相手ディフェンダーの間をすり抜けて、股抜きフィニッシュ。テクニックを見せる。

続き▽

| trackback (0) |

▲ページのトップへ

CALENDAR

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31     

<<前月 2021年08月 次月>>

Back Number

これ以前の記事はこちらから

Recent Trackback

Profile

▲ページのトップへ