2012年08月26日 Sunday
母がしなかった事
![]() 去年亡くなった母は、果物が大好きでした。 その母が絶対しなかった事は、同じ果物が並んでいたら 安い方を選ばなかったことです。 理由は、高い方が間違いなくおいしいからです。 まあね、それは確かです。 でも、なな号は「見切り品」なんかを平気で買っちゃいます。 さぞや母はあの世で、嫌な顔をしていることでしょう。ひひっ。 確かに、見切り品の野菜は、新鮮でないからおいしくない。 その上、栄養価も低くなっているかもしれない。 しかし果物の場合、お店の常識にもよりますが その日、もしくは翌日に食べないと「熟れ過ぎ」になり 食べられなくなるものが「見切り品」になります。 イコール「今日が最高に食べ頃」の物があるからです。 買うのをちょっと躊躇する値段のものが、食べ頃で 半値になっていたら買うでしょ。 熟れるまで待つ必要もないんだよ。 貧乏臭い? いくら安くても、熟れ過ぎは買わないよう 注意すればいいのよ。 完熟したマンゴなんて、ほんとにおいしいもんね。 果物が大好き(種類によるけど)で、山ほど 食べたくて、待つ事が苦手な、なな号です。 そんなわけでこのぶどうも、おいしくいただきました。 |
コメント一覧
はち号 | URL | 2012年08月26日 10:13 AM | oNZiOOE6 |
なな号 | URL | 2012年08月26日 05:44 PM | I0zccA0. |
|
2012年08月25日 Saturday
わんぱくキッズの相撲教室
![]() 相撲協会では、毎年この時期に「相撲部屋開放」を 行っているのだそうです。 相撲部屋で力士の指導を受けたり、ちゃんこを 食べたりする、イベントなのだそうですが その流れで、貴乃花部屋では、相撲の楽しさを 知ってもらう「わんぱくキッズの相撲教室」という イベントもやっています。 開催回数は、その部屋によってずいぶん差があるよう ですが、貴乃花部屋では、一夏、合計20回ほども 行うのだそうです。 相撲業界の活性化といえども、誠心誠意込めて このようなイベントを行う労力は、並大抵な 事ではないと思います。 ![]() この日集まったキッズの顔ぶれを見ると、幼稚園の 年少さんのような幼い子もいました。 はたして、最後まで楽しんでくれるのだろうか... イベントが始まったとたん、なな号の心配は あっけなく消し飛びました。 この才能あふれる力士の功績が、とても大きかった! ![]() 彼の名前は「貴翔馬」 全体の状況を冷静に把握し、気配りができ 的確な判断と指示を、素早出せる優秀な人なのです。 しかも、常にユーモアたっぷり、笑顔を絶やさない。 その上すべての行動の根底に、愛情が伴っている。 彼のパフォーマンスに、子供達は夢中になりました。 この写真を見ただけでもわかると思います。 ![]() ![]() ![]() もう子供達は、本気で立ち向かっていました。ははは... ![]() 付き添いの親も、大盛り上がり! なな号も写真を撮りながら、ゲラゲラ笑ってしまいました。 そして... 親方登場! ![]() 三人一組で、親方に立ち向かいます。 ![]() それはそれは、みんな大喜びの大満足!! そして、その後はおいしいちゃんこのお食事です。 自分達の稽古だってあるのに、お客さんの為に 当日のイベント開催前に、手作りのちゃんこと 力士達全員が、気持ちを込めてにぎったおむすびが 用意されていました。 ![]() そのおにぎりが、三角だったり、まん丸だったり! ![]() 子供が嫌がりそうな野菜も、たっぷり入ったちゃんこ。 「おかわり!」の声が、あちこちで上がっていました。 いやー、この子達にとって、最高の夏休みの思い出に なったんじゃないかな。 ラッキーな子供達じゃーっ! |
コメント一覧
蒼硝子 | URL | 2012年08月25日 12:06 AM | kW3qNcK6 |
なな号 | URL | 2012年08月25日 06:18 AM | I0zccA0. |
ダリエ | URL | 2012年08月25日 09:24 AM | oNZiOOE6 |
なな号 | URL | 2012年08月25日 12:05 PM | I0zccA0. |
きよぞう | URL | 2012年08月28日 05:06 PM | oZVMZRwQ |
なな号 | URL | 2012年08月29日 06:49 AM | I0zccA0. |
|
2012年08月24日 Friday
消してしまった
![]() 残暑が、本当に厳しいですね。 最近デスクに温度計を置いていますが、午前10時くらいで 30℃を軽く越えます。 昨日の撮影データを、昨日中に外付けHDにコピーしたものの 写真調整は翌日にしようと、今、作業を始めました。 モノクロ仕上げだったので、写真すべてを選択して 調整したのち、何気なく「このカットはいらないな...」 と削除したら、写真がすべて消えた。 ありっ? コピー先のHDにも、1カットも残ってない。 あたり前なのです。 すべて選択した状態のままで、「デスクから削除」を 選んで削除したのだから。 こんなミス、はじめてでした。 温度計を見るといつのまにか、32℃になっていた。 暑さのため、集中力がなくなったのか? もちろん元データは、作業が終るまでメディアに 残していますから、何の問題もないわけですが そこまでやった作業は、すべて無駄になったわけで....がっくり。 この湿気を含んだ暑さは、ほんとに苦手だわ。 慌てて、エアコンのスイッチを入れ、気を取り直し 作業を再開したなな号でした。 く〜ぅ... |
コメント一覧
ダリエ | URL | 2012年08月24日 07:59 AM | oNZiOOE6 |
なな号 | URL | 2012年08月24日 09:12 PM | I0zccA0. |
|
2012年08月23日 Thursday
またひょうたん!
![]() 先日のひょうたんほど、大きくはありません(あたり前じゃ!)が またひょうたんと遭遇しました! 「36cm3.3kg」と紙に書いてあります。 どうやって重さを量ったんだろう... ひょうたんの形って、かわいいですよね。 なんでこういう形に、育つんだろう? でね、これが一番大きくて、奥にはこんなにかわいい ひょうたんが、たくさんぶら下がっていました。 ![]() わーい! あのバッグはどうしたかって? ちゃんと、なな号んちにありますよ。 機材が入って、オブジェになっています。 |
2012年08月22日 Wednesday
なぜそんなに強い
![]() ぐぁー、もう夕方なのに、なんとかして欲しいこの暑さ... 踏切を渡りながら、なにげなく首を回すと うへっ、世田谷線が雑草に浸食され、廃線チックな ビジュアルになりつつある。 「雑草のように生きる」なんて、まったくへこたれない 生き方の形容に使われるけど、本当に雑草の生命力ってすごいですね。 雨が少なかろうが、ガンガン陽に照らされようが 電車が通ろうが、あっという間にこんな風に ボウボウになるんだもの。 そう言えばなな号の実家の家回りも、夏になる前に 草取りしたのに、なんだか青々していたっけ。 亡くなった母のぼやきが、聞こえてきそう... まずいな。 |
