|
2007年09月20日 Thursday
ジャイを探せ!
![]() 一体この人達は、だれでしょう。 この写真に、ジャイが写っています。 さて、どこにいるのでしょうか。 |
|
コメント一覧
yukinyaa | URL | 2007年09月20日 06:24 AM | KcJaKQGo |
なな号 | URL | 2007年09月20日 04:09 PM | ankl09tQ |
|
|
2007年09月19日 Wednesday
売ります、買います
![]() カメラマンらしからぬ写真で、すいません。 おもしろいので、是非見ていただきたいと 思い(そう思うのは、私だけか)あえて、 掲載しました。 先日、家の屋根に、ソーラーパネルを 設置したお話をしました。 これは、発電状況を見る事ができる パネルです。 たくさん発電すれば、自給し、余れば 東京電力に買ってもらう事ができるのですが、 とてもわかりやすい絵で、説明してくれています。 残念ながら、撮影したときはもう夕方なので、 発電が、たった0.1kw。 なので、電気を買っています。 こんな物を見ていると、もっと節電しなければ、 という気持ちになるから、おもしろいです。 リアルでしょ。 |
|
コメント一覧
蒼硝子 | URL | 2007年09月19日 01:15 AM | 85DRWFUU |
なな号 | URL | 2007年09月19日 06:52 AM | p2REX81Y |
|
|
2007年09月18日 Tuesday
生活の中のアート
![]() 先日、あるオリジナリティー溢れる家具、 の展示会にいってきました。 私の気に入ったソファーの、ひとつがこれ。 [YANG] 陽(よう)という名前でした。 中国易学で言われる、陰陽の陽なのですね。 で、手前は「パズル」という名前の コーヒーテーブル。 これもかなり、気に入りました。 そして、家具だけではなく、私の琴線にふれた物。 ![]() 手吹きガラスのキャラフです。 この「逆さしずくデザイン」大好きです。 眺めるだけでなく、毎日の生活で、実際に 使う「アート」は、気持ちを豊かにしてくれますよね。 [ligne roset]という会社の製品でした。 |
|
コメント一覧
蒼硝子 | URL | 2007年09月18日 12:28 AM | 85DRWFUU |
なな号 | URL | 2007年09月18日 11:27 PM | p2REX81Y |
|
|
2007年09月17日 Monday
ドーナッツ
![]() つい最近、この店の前を通りましたが、 一時の盛り上がりは、落ち着いたようです。 先日、台風9号接近で、傘が、おちょこになるほど、 ひどい風が吹き荒れる中、新宿に用事があり やむなく出向きました。 そうしたらね、並んでいましたよ、 クリスピー・クリーム・ドーナツ屋さんの店先。 強風、吹き荒れる中ですよ。 歩くのにも必死だという日に、ドーナッツの為に、 外に並ぶんですね。 どこからくるのでしょう、その強力な執着心。 たいしたもんです。 かといって、尊敬はしないけどね。 ま、好きずきって事です。 |
|
コメント一覧
蒼硝子 | URL | 2007年09月17日 01:01 PM | 85DRWFUU |
なな号 | URL | 2007年09月18日 03:44 PM | p2REX81Y |
|
|
2007年09月16日 Sunday
渋公
![]() 渋谷の公園通り沿いで、NHKの向かえにあるホールを 昔、「渋谷公会堂」略して「渋公」(シブコウ)と 呼んでいました。 もちろん、東京にお住まいの方は、 ご存知の事だとは思いますが。 ロックミュージシャンには、 ほどよい広さと、ステージからの 客席の景観がよく、ロックにフィットすると、 評判が良いようです。 なので、「渋公」→「ロック」のイメージは 強かったです。 ところが去年の10月に「渋公」は「渋谷C.C.Lemonホール」 という名前に変わってしまいました。 税収減がつづく、渋谷区が維持費を賄う為に サントリーをスポンサーに選んだ結果、 この名前が採用されたようです。 友達も私も、この名前を初めて見た時、 イベント用の看板が、一時的に掲げられて いるのかと思いました。 確かに、サントリーホールという名前は すでにあるので、使えなかったにしろ、 商品名を、ホールの名前にするって、 なんだかすごいですね。 でも「渋公」の愛称が、なつかしいと思う人は、 少なくないかもね。 |
|
コメント一覧
ダリエ | URL | 2007年09月16日 05:34 AM | Cjtn1RV. |
なな号 | URL | 2007年09月16日 09:39 PM | p2REX81Y |
|















