|
2007年08月31日 Friday
黒猫
![]() 家のキッチンの窓から、黒猫が くつろいでいる姿を発見。 初めて見るねこちゃんです。 黒猫と言えば.... そうそう、4月2日に、このブログで 「黒猫探しています」の張り紙について、 記事にしました。 急にそわそわして、シンクによじ登り、 カメラを向けると... ![]() うーん、ブログに載せた、張り紙の黒猫ちゃんとは、 だいぶ違うようでした。 残念! |
|
コメント一覧
蒼硝子 | URL | 2007年08月31日 12:02 PM | VqNQyHNQ |
なな号 | URL | 2007年08月31日 10:18 PM | p2REX81Y |
|
|
2007年08月30日 Thursday
エネルギー
![]() 決心しました。 太陽エネルギーシステムの導入です。 ソーラーパネルを屋根に置き、電気を作る 皆さんご存知の、ソーラーシステムです。 このシステムが、環境に良いことは、 長い間語られていますが、一般家庭での普及は まだまだこれからのようです。 理由は、設備にかかる金額が、一つだと思います。 20年も30年も使わないと、元が取れないんじゃ ないの、と言う人も多いと思います。 このシステムは、日々すばらしい進歩を しているそうです。 実際のところはどうなのか、正直、これから 使ってみなければ、私にもわかりません。 確実に言えることは、環境に良いことだけです。 カッコイイ言い方に、聞こえるかもしれないけれど、 自分たち人間がしてきた、環境破壊です。 個人が多少のリスク(できる範囲での)をしょってでも、 何かする時なのではないかと思うのです。 大したことをしていない私が、こんなことを 語るのは、かなり恥ずかしいです。 でも、こんな私でも、危機感を感じるくらい 環境問題は、深刻な状態なのだと思います。 ジャイも同感だと、申しております。 ![]() 「わ、なな号んち、ピンクだ」なんて、 つまらないところに、リアクションしないように お願いしますね。 |
|
コメント一覧
yukinyaa | URL | 2007年08月30日 05:33 AM | KcJaKQGo |
なな号 | URL | 2007年08月30日 09:56 AM | p2REX81Y |
蒼硝子 | URL | 2007年08月30日 10:23 AM | VqNQyHNQ |
なな号 | URL | 2007年08月30日 08:24 PM | p2REX81Y |
|
|
2007年08月29日 Wednesday
なな号の限界
![]() 冗談好きが「なんだか胸の辺りが、かゆいんだけど」 と言いながら、こんなものを、ブローチのように 胸に飾って、なな号の方を振り向いた。 「うわっ!ぐぇー、ちょちょ、しーっ」....カシャ。 なな号の反応です。 この言葉を解説すると「うわっ、びっくりした! ぐぇー気持ち悪りぃー、ちょちょっと待って、 カメラカメラ」しまいに、自分の騒がしさに「しーっ」 「しーっ」だって。 こいつは、もう飛んで逃げたりしないよ、と 自ら、突っ込み入れておきました。 昆虫類、めちゃくちゃ、苦手なのさ。 トカゲもヤモリも、全然平気なんだけど。 苦手でもさ、とりあえず、写真撮りたいじゃない。 ところで夏休み、もうすぐ終わりだねー。 よかったー、大人で。 宿題ないもんね。 |
|
コメント一覧
蒼硝子 | URL | 2007年08月29日 10:12 AM | VqNQyHNQ |
なな号 | URL | 2007年08月29日 04:07 PM | p2REX81Y |
|
|
2007年08月28日 Tuesday
顔つき
![]() 最近、ジャイの顔つきが変わって来たような 気がします。 昔は、よく「女の子ですか」と言われましたが、 この顔を見たら、もうそうは言われないと思います。 ジャイも9月1日で4歳です。 脂の乗ってくる、男盛りですかね。 人間もそうだけれど、内面の「らしさ」は つくづく、顔に表れるものだと思います。 それが写り込んでいる写真は、ほんとうにおもしろい。 |
|
コメント一覧
蒼硝子 | URL | 2007年08月28日 12:19 AM | VqNQyHNQ |
yukinyaa | URL | 2007年08月28日 06:42 AM | KcJaKQGo |
なな号 | URL | 2007年08月28日 09:50 AM | p2REX81Y |
|
|
2007年08月27日 Monday
まだまだ
![]() 活字離れとか言われ始めてから、 ずいぶん経ちますが、どうなんでしょうか、最近。 昨日、夏休み中の、母と娘(と思われる)が 電車のシートに座り、そろって、読書をしている 姿を見かけました。 最近、電車を利用したときに、 こういう光景を、また見かけるような気がするんです。 写真もそうですが、紙に印刷されたものって、 そのものに、すごく集中できるような気がしますし、 イメージも、より膨らむような気がします。 デジタルと印刷物を比べ、どちらが良いとか言う 話ではないのですが、やっぱ、紙の良さって ありますよね。 |
|
コメント一覧
ダリエ | URL | 2007年08月27日 06:11 AM | Cjtn1RV. |
なな号 | URL | 2007年08月27日 09:28 AM | p2REX81Y |
ひま馬 | URL | 2007年08月27日 11:48 PM | eGLXNAOA |
蒼硝子 | URL | 2007年08月27日 11:54 PM | VqNQyHNQ |
|
















