冨安はククレジャに苦戦(?)…アーセナル、アウェイのブライトン戦で辛くもドロー。
2021.10.03
冨安がプレーするようになって3連勝と挽回してきたアーセナルは、ブライトンとアウェイで対戦。
ブライトンと言えば、三笘を完全移籍で獲得し、その三笘は今シーズン、ブライトンと同じオーナーのサン・ジロワーズにレンタルでプレーしているという次第。
予定では来シーズンは三笘がプレーする可能性があるブライトンとの対戦ということで、その点でも関心の高まったこの試合。
| trackback (0) |
ホントに古橋を呼んじゃったよ…
2021.10.02
昨夜JFAから公式リリース。ポステコグルー監督がヨーロッパリーグの前日会見でポロっと口にしたのはホントだったんだな、、、と。
http://www.ladyweb.org/people/koh/blog/index.php?e=4140
しかし、ケガから復帰したばっかりの選手を(いくら強制力があるからといって)呼びますかね。所属クラブの方が迷惑。どうせ呼んだって適切な使い方をするわけでもないのに。
ま、平静を装ってはいるが、それだけ追い込まれていることの証左かもしれないが。。。
ケガ明けということでは浅野拓磨も同様。浅野を日本代表に派遣したことについて、所属のボーフムが今夜(現地時間)行われるブンデスリーガの試合の前日会見でこんな風にコメントしている模様…
| trackback (0) |
戦列復帰の古橋、早速ヨーロッパリーグでスタメン出場。
2021.10.01
9月のワールドカップ・アジア最終予選で負傷して欠場が続いていた古橋だが、戦列復帰が伝えられたと思ったら早速、日本時間今朝行われたヨーロッパリーグのホームのレヴァークーゼン戦でスタメン。1トップに入った。
キックオフ直後からレヴァークーゼンの前への出足にシュートを浴びるセルティックだが、古橋への裏抜けからビッグチャンスに、、、ゴールキーパーを左へ交わしたが、ジョナタン・ターが戻って来て古橋がフィニッシュするより先にボールにさわりコーナーキックに逃げる。惜しかった…
古橋は19分あたりで再びビッグチャンス、、、今度はゴール右からファーを狙ってフィニッシュしたが、レヴァークーゼンのゴールキーパー、フィンランド代表に名を連ねるフラデツキーが辛うじて足に当ててコーナーキック。
セルティックは緩い守備で前半に2失点してハーフタイム。
| trackback (0) |
南野、チャンピオンズリーグで25分ほどのプレー機会をもらえたが…
2021.09.30
チャンピオンズリーグ、アウェイでポルトと対戦したリヴァプールは、着実にゴールを重ねていって60分で3-0のリード。ここでサラーとマネが下がって、フィルミーノと南野がピッチへ。フィルミーノが中央で南野が左に。
その南野のパフォーマンスについて書いておきたいんだが…
| trackback (0) |
10月のワールドカップ・アジア最終予選に臨むメンバー…昨日オンライン記者会見はやったそうで、で、その内容は??
2021.09.29
昨日18:00にメンバー発表があり、いつものライブ配信は無かったわけだが、夜遅めの時間帯に(こちらとしては意表を突かれた感じ…)森保監督のオンライン記者会見の模様の一部がネットに上がっていたので聴かせていただいた。
私が視聴した動画は3分ほどのもの。映像の繋ぎ方(編集の仕方)も上手でなく、何だかあまりよくわからんっす。。。
抑揚なくボソボソ喋ってる印象だし、相変わらずポイントのメリハリもなく、耳を傾ける…というシロモノではないかな、、、という印象。
報道によると、どうやら質疑応答は約40分ほど行われたそうだが、ホントにプレスが質問したんかね、、、という感じ。一方的に喋っただけなんじゃないか??
ま、比較的情報量の多いこちらを。
https://web.gekisaka.jp/news/detail/?342051-342051-fl
| trackback (0) |
10月のワールドカップ・アジア最終予選に臨むメンバー、記者会見(ライブ配信)もなく本日発表。
2021.09.28
突然今日発表になったわけではなく、ちゃんと9月28日18:00発表とアナウンスはあったんだが(とはいえ、JFA公式サイトでも明確に日時アナウンスがなされているとは言い難い…)とにかく数日前に記者会見(ライブ配信)は無し、、、とのアナウンス。
今回なんで記者発表しないわけ??(笑)
監督が日本に居ないからか?? じゃ、技術委員長がやればイイんじゃないのかね。
批判をガンガン受けそうだからなんじゃないか…っていう声が多いぞ。そういうことを言われても、ほおかむりっすか。
確かに「JFA.TV」というYouTubeライブ配信すると、チャット欄が批判、罵詈雑言の嵐だろうな。だからライブ配信やんなかったんだろうな、、、ってことになるだろ。
| trackback (0) |
冨安、初めてのノースロンドン・ダービー。
2021.09.27
アーセナルVSトットナム。トットナムは冨安の移籍先有力候補だったクラブ。そのトットナムはブラジル人サイドバックのエメルソン・ロイヤルをバルセロナから獲得し、冨安はアーセナルへ。アーセナルはエメルソン・ロイヤル獲得目前だったという話も聞くが、アルテタ監督は(トットナムにエメルソン・ロイヤルを獲得させて)冨安を選択したという噂もある模様。
ま、そのエメルソン、昨日の試合はスタメンでなく後半からの出場だったんだが。
そんな因縁もあるし、そしてトットナムにはソン・フンミンが居る。ポジション的に冨安をマッチアップする位置関係で、その点でも否応なく注目を集めた一戦。
| trackback (0) |
フットサル・ワールドカップ、ブラジル選手たちのまるで武術のような身体の使い方、反転…
2021.09.26
DAZNにパソコンからブラウザでログインすると、トップページ上部に(従来のサムネイルとは全く別に)Jリーグと各国リーグの対戦カードが左から右へズラリ。
これ、最近、Jリーグをはじめフットボールの試合を視聴しようとすると下スクロールしなきゃならなくなったんだよね…という声が各方面から上がっていて、私の耳にも入っていたし、私自身もそう思ってたわけなんだが、多分その声への対応だろう。
やるじゃん、DAZN(笑)
| trackback (0) |
あんな新国立競技場を、我々の聖地として…とか言われてもなぁ。
2021.09.25
昨日17:00から天皇杯クオーターファイナルのオープンドロー。視聴できる環境にあったので、ライブで見ましたよ。チャットが活発だったが、その中で激しく同意したのが、早く抽選始めろよ…ってヤツですね。だってライブ配信始まって15分経過しても、まだドローが始まらないんだから。
15分経過あたりでようやくドロー方式の説明を始めたと、、、どうでもいいビデオを流してゲスト・ドロワーのはしゃいだツマらんコメントなんてどうでもイイんで。
で、開始から20分近くなってようやっとドロー開始。
| trackback (0) |
モイーズ時代のマンチェスター・ユナイテッドを思い出した、バルセロナのクロス放り込み…
2021.09.24
リーガ今節のバルセロナの試合は日本時間今朝、アウェイのカディス戦が行われ、スコアレスドローだったようだが、今日のエントリーは3日前の前節のホームでのグラナダ戦の方ね。
この試合はキックオフ早々にバルセロナの軽い守備からペナルティエリア内左からクロスを入れられて、ファーでヘッドを合わされ失点。その後は攻め立てるんだがフィニッシュを決めることができず、後半途中から前線に高さのある選手を並べてクロス放り込み戦法になっていったと、、、バルセロナが…っすよ。
| trackback (0) |