犬小屋



犬小屋発見!

私が子供の頃は、犬を飼っていれば、犬小屋が庭にあるのは、
当たり前だったけれど、今や犬は「家の中で家族と一緒に暮らす」
のが常識になってきた。

なぜなら、犬の先祖はオオカミで、オオカミは群れで暮らすもの。
玄関先などにつながれ、家族から隔離されると、寂しさ、ストレスから
やたら吠える犬になったりするんですよ。

もっとも、東京の都心には、犬小屋を置ける庭が、
ないですけどね。

ここは、東京の、ある住宅街。
子供の頃、田舎で当たり前のように見ていた景色が、
突然現れたようで、びっくりした。

しかし、これを読んで、「この人何言ってるの?」
「こんな風景、私の周りでは日常よ」と思われている方が、
けっこういらっしゃると思います。

「住宅事情」及び、「犬の飼育上の認識」のギャップは、
かなり大きいのです。


| Photo | 12:00 AM | comments (0) | trackback (0) |
青龍



やってきました、私のリカンベント!
で、さっそく、本日初乗りしました。

客観的に考えると、かなりカッコ悪かったです。
いやでも目立つ自転車なのに、さっそうと
走れないのですよ、まだ。
転ばなかっただけ、よかったかなというところです。

いらぬところ(肩と首)に力が入ってしまい、戻ってきて、
ぐったり疲れました。
うまく走れている時は、最高の気分なんですけどね!

ちなみに、私のリカンベントは「青龍(せいりゅう)」と
命名していただきました。
「四神(しじん)」東西南北の四方の神の名前の
ひとつだそうです。

名前負けしないように、乗りこなさなくちゃな...。


| Photo | 12:00 AM | comments (2) | trackback (0) |
コメント一覧
大ママ | URL | 2006年05月15日 06:06 AM | yKw6KArA |
なな号 | URL | 2006年05月15日 09:59 AM | p2REX81Y |
夏の思い出



久しぶりに、ヤドカリを見た。

私が小学生だった頃、夏休み明けの学校では、久しぶりに
友達と会ううれしさもあって、ちょっと興奮気味に、
「何回、海に出かけたか」を、自慢し合ったものだ。
クラスで一番黒く日焼けした子は、皆の羨望の的になった。

ヤドカリが、貝といっしょに、そんな遠い昔の思い出を、
運んできてくれた。





| Photo | 12:00 AM | comments (0) | trackback (0) |
ウソ



そろそろ、夏の気配を感じる季節になってきました。

皆さん、ゴールデンウイークは、どこかに行かれましたか?
こんなビーチのある南国ですか?

ヤシの実が波打ち際に浮いている、この写真、
出来過ぎなほど、美しいと思いませんか?

すいません....演出しました。

足もとに転がっていたヤシの実を蹴って、海に浮かべました。
時々カメラマンは、大嘘つきです。

でも私、こんなこと、めったにしません。ほんとうです。



| Photo | 12:00 AM | comments (2) | trackback (0) |
コメント一覧
大ママ | URL | 2006年05月13日 06:12 AM | dGoG0wa6 |
なな号 | URL | 2006年05月13日 07:58 AM | p2REX81Y |
芝浦



東京都港区の芝浦で、こんな景色を見る事が出来る。
写真を撮っていると、すぐ真上をモノレールが走って行った。

仕事で、羽田飛行場に行くため、昔、よく「浜松町」から
このモノレールに乗ったものだ。

と言う事は、この景色を上から見ていたことになる。
見る角度が違うと、こんなにも世界が違うものなんだね。



| Photo | 12:00 AM | comments (0) | trackback (0) |
このページの先頭へ
CALENDAR
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31    
<<前月  2006年05月  次月>>
NEW ENTRIES
RANDOM LINK
記事がランダムに表示されます。
RECENT COMMENTS
RECENT TRACKBACK
CATEGORIES
ARCHIVES
LINK
PROFILE
POWERED BY
OTHER