ネットで買い物
このところ、ネットでの買い物がとても多い、なな号です。
そんなに高いものは、買っていないのですが、
回数が、ちと多くなっているかな。
すでに、その商品がどういうものか、
わかっていて買うことが、ほとんどなので、
その点は問題がありません。
今日は、珈琲豆がどっちゃり届きました。
なな号の好きな「マンデリン」です。
標準焙煎と、ちょっと深煎りの2種類。
店頭で、そこの珈琲を飲んでいるので、
味はわかっているし、普段からその店を
よく利用している人の、推薦があったので
利用したのです。
ところでネットって、とても便利で良いのですが
なな号がハマってしまう、小さな落とし穴が
ひとつあります。
それは、送料です。
最近のネットショップは、「○○○円以上のお買い上げは送料無料」
のショップが多いのですが、貧乏性のなな号は、
ついついその金額まで、お買い上げをしてしまうのですよ。
家族や友人と分けられるものは、安上がりになるので
うれしいのですが、自分1人じゃ、多過ぎるんじゃ?
なぜそんなに買っちゃったの?(つまり無駄使い)と
いうことがあるのですねぇ。
ちっとも、安上がりじゃないじゃありませんか。
今回も、そんな感じです。
いくら珈琲好きでも、ちょっと多かったかなー。
反省。
でも、絶対、同じ事をまたやる...と思う。たぶん。
反省してないですね。
でもね、多いと思うんです。
こういう、なな号のような人って。
あっ、そこのあなた、うなずきましたね!
共感してもらって、罪悪感を薄めようと
しているのが、見え見え...ですか。