2019年12月12日 Thursday
ものもらい
ものもらい、学術的には麦粒腫(ばくりゅうしゅ)というらしいです。 忘れた頃に、再び出てきました。 前回は1〜2年くらい前だったかな。 ずいぶん記憶に幅があるけど。 結構ひどい目に遭いました。 なめたらいけません、ものもらい。 早めに病院に行くことをお勧めします。 前回ものもらいができた時は、初期の段階にたかをくくって 市販の薬でやり過ごそうとしたんです。 そうしたら見る見る悪化。 そういう人多いです。 悪化してから病院に行っても、なな号の場合、なかなか 治らず、最後に経口抗生剤を出してもらい、や〜っと 収まったものの、治ってからしばらく、目の淵にしこりとして 残ってしまった。 今回、目の外側、頬にかかる部分が異様に痛くなって、 ものもらいではない、他の悪い病気かもと思いました。 しかしその痛みがだんだん目に近づいてきたので、 眼科行きを判断。 案の定ものもらいでした。 前回のことを説明して、最初から抗菌内服薬を 処方してもらいました。 ![]() 危機一髪。 その日まだ薬の効き目が現れず、かなりの痛みを伴った上 腫れ始めてしまった。 2日目もきちんと全部の薬を使ったら、だいぶ腫れが引いてきました。 ものもらいって、症状の危険度(どの程度危険?)の割に 周りにいる人達に与える印象「気の毒感」が半端ないじゃないですか。 ビジュアル的にも、かなりおブスになるし。(これ大きな問題点) だから治療は出来るだけ早いほうが良いと思うのですよ。 なな号のものもらい、このまま鎮静化してくれることを祈ります。 たぶん大丈夫〜。 ※今日のお楽しみ 生き生き歩くアメリは、本当に可愛い。 この子はおすましして座っている時よりも、動いている姿の方が キュートだと思う。 ![]() あ〜、かわいいっ。 悪いけど、手放しで言わせていただくよっ! |
