ワールドカップ本大会直前のテストマッチ、11月17日にカナダと。
2022.09.08
チャンピオンズリーグのフランクフルトVSスポルティングについてエントリーしようと思ってたが本日、11月17日(ワールドカップ初戦の6日前)にUAEでカナダとのテストマッチが発表されたんで、そっちの件を。
ワールドカップ前のインターナショナルマッチ・ウイークでのテストマッチについては今月行う2試合だけ…なんで、現地でどういうテストマッチを組むんだろうと思っていたもの。
カナダっすっか…
| trackback (0) |
チャンピオンズリーグ、セルティックはレアル・マドリードに後半3失点で完敗。
2022.09.07
古橋は先週末のレンジャーズとの「オールドファーム・ダービー」でキックオフ直後に肩を負傷、この一戦にプレー可とのことだったが一応(…なのか)スタメンを外れてベンチ、70分過ぎからピッチへ。旗手はスタメン。
セルティックはキックオフから積極的に前へ出て、あわやゴールというシーンも幾つかあったがスコアレスで前半終了。
後半立ち上がりから前田大然が入ったが、レアルは着実に3ゴールを奪って0-3の完敗。
旗手は前半のパフォーマンスは何度も目を引くシーンがあり、バイタルエリアでワンタッチでスルーパスを出したシーン、、、クルトワのパンチングしたボールをダイレクトで強烈なミドルを放った(シュートはクルトワの正面…)シーンなど、良いところを見せたんではないか。
| trackback (0) |
何故かニースVSモナコをDAZNの見逃し配信で選択して視聴しましたよ(笑)
2022.09.06
昨日エントリーした「マンフト」絡みの件(「サタフト」の件)は、なんだか結構PV数が多くて、皆さん、どれほどマンフトが好きなんですか…マンフトの文字に誘われるんですか…と(笑)
その「サタフト」のウェブを見たら、第1回と第2回のテーマ(?)が記載されていたが、これなんだかNHKの「サッカーの園」のパクリなんじゃないのかね。
ところで、リーグアンからオナイウ阿道のプレーを見るか、三好のプレーを見るか、と思ったんだが何故かニースVSモナコを選択してしまった…
いや、南野がプレーしなかったことは承知してるんだが。
モナコとニースの対戦って、ダービーマッチなんだよな。「コートダジュール・ダービー」(コート・ダジュール地方)っていうらしい。
モナコもだがニースも今シーズンのスタートが悪く、モナコと同様の状況。
でまた、ニースには知った名前が何人も居る。
| trackback (0) |
「マンフト」(マンデーフットボール)の新装版???
2022.09.05
それは無理あり過ぎだな。。。
何のことかというと、フジテレビが今週土曜日から「サタフト」なる番組を始めるらしい。
それが「マンフト」(マンデーフットボール)の新装版だと…
でま、ともかく今週土曜日(10日)16:00放送の30分番組。
(ちなみに私のテレビのEPGでは「調整中」になってたんですが…爆爆!!!)
で、毎週土曜日なんかと思ったら、17日は放送があるが(17日は17:00~)その次は10月1日になるらしく、そこからは毎週土曜日17:00放送とのこと。
(ただし11月5日は16:00放送らしい。)
はあ、なんとま、テキトーな番組が始まり、そしてワールドカップ前に終了する…と。
よごど視聴率が稼げないと継続はないんじゃないか、、、という御方が居られたが、笑笑…これは継続は無いよ。ありえません(笑)
| trackback (0) |
堂安の決勝ゴールでフライブルク首位に。
2022.09.04
4節終了時点で3勝1敗のフライブルク。今節はアウェイでのレヴァークーゼン戦。
堂安はスタメンではなくベンチでキックオフ。
試合の方は、レヴァークーゼンが先制して前半を終了。後半頭から堂安がピッチへ。そしてフライブルクが連続ゴールで逆転。ところがレヴァークーゼンに追いつかれた後、セットプレーをフリックしたところファーポストで堂安が合わせてゴール…これが決勝点となり、なんと、、、バイエルン・ミュンヘンがアウェイでドローに終わったため、フライブルクが首位だ。
いつまで続くかはともかく、とにかく首位だ。
フランクフルトの鎌田も移籍話が落ち着いて4-2-3-1の2列め左でスタメン。鎌田からゲッツエへ、、、ゲッツエのファーへのフィードを味方がヘッドで折り返し、逆コーナーへ走り込んでいた鎌田のヘッドで先制。チームもその後ゴールを重ねてライプツィヒに快勝。
| trackback (0) |
J SPORTS で今夜からワールドカップでの日本の戦い全21戦を放送。
2022.09.03
初出場(1998年大会)初戦のアルゼンチン戦から2018年大会のアディショナルタイムに逆転ゴールを決められたベルギー戦まで、全21戦。
今夜そのアルゼンチン戦。
明日夜が1998年大会第2戦めのクロアチア戦。
毎週土曜日・日曜日に放送されるわけではないようなので、ご注意を。
チャンネルも違ってたりするし。
https://www.jsports.co.jp/news/1435/
J SPORTSオンデマンドでの配信もある。
| trackback (0) |
シント・トロイデン、林大地が復帰して岡崎と2トップ…と聞いて見逃し配信視聴してみた。
2022.09.02
鎌田にベンフィカ・リスボン移籍の噂が出ていたが、ゲッツエがベンフィカの監督に(昨シーズン所属していたPSVアイントホーフェンの監督を務めていたロジャー・シュミット…という関係だからだろう)鎌田はフランクフルトに残るから、、、などというメッセージを送ったらしいとか、ホントかね(笑)
ま、ゲッツエに気に入られてるなら、鎌田の存在性は安泰だろう(苦笑)
しかしドイツでのゲッツエ人気は凄いんだな。プレーはちょっとナンだが。
ゲッツエといえば所縁のある香川。
その香川がプレーしているシント・トロイデンは、岡崎まで加入させて、それって林大地がケガで離脱してたからだと思っていたが、前節で林大地は復帰。んで、岡崎と林の2トップだそうだ。
| trackback (0) |
伊東純也は2試合連続ゴール、南野はスタメン起用でアシスト。
2022.09.01
今年はワールドカップ・イヤーだが、なにしろ11月に開催される史上初めての変則カレンダーなもんだから、ヨーロッパ各国のリーグ戦も過密日程で、今週もミッドウイークに試合が組まれているもんだから、追いかけるこっちも結構タイヘンだ(笑)
リーグ・アンでは伊東純也が2トップの一角として起用されており、2試合連続ゴールでチームもようやく今シーズン初勝利。
中盤からのスルーパスに抜け出して、相手ディフェンダーに背中を押されてバランスを崩しそうになったが持ち堪えて、出て来るゴールキーパーを射抜くゴール。
南野だったら倒れてたかもな、、、などと思わず口をついて出たが、それを言っちゃあ意地が悪すぎるか。。。
その南野、前節の途中起用されたパリ・サンジェルマン戦のパフォーマンスからスタメンは無いだろうと思っていたら、今節はなんとスタメン。正直意外。。。
| trackback (0) |
昨夜朝告知された「Jリーグからの重大発表」って何だったかっていうと…
2022.08.31
日本時間本日早朝、イングランド・プレミアリーグ、フルハムVSブライトンが行われ、1点ビハインドの状況で60分過ぎに三笘がにピッチへ。
私も落ち着いて視ていたわけではないんだが、とにかく三笘にボールが入るとフルハムは必ず2枚が縦を塞ぎに来る(なおかつ、その後ろにもう1枚が控える形)っていうのが徹底。
当然これまでのようにガシガシ縦には行けないんで、カットインしてのパスやクロスが求められるところだが、中央の味方へのいいパスも2本くらいあったし、クロスも正確に味方に届いたがちょっとスピードが無さすぎたか、、、まぁ確かにもうちょっと物足らないが、段々でしょう。
しかし屈強なプレミアの選手が2人がかりで三笘の前を塞ぐ光景は、なかなかではありましたね。
ところで昨日朝…というか午前中の早い時間帯にJリーグが公式SNSで夜20:00から(←追って21:00に時間変更)YouTubeのJリーグ公式チャンネルで緊急配信だの重大発表だのを予告したんで、なんじゃい…と思ったが、懸命なJリーグ・フリークの皆さんの中には、Jリーグ・アウォーズ絡みじゃないかと気がついておられた方々いらっしゃったようで。
| trackback (0) |
日本代表の新ユニフォーム…そしてパリ・サンジェルマン戦での南野…
2022.08.30
だいぶ前からコミックとのコラボで見られていたデザインとは違ったが、今度の新ユニフォームのデザインは評判がイイ(?)そうで(笑)
特にアウェイ用の白ユニフォームが好評。だけど、どう見たってドイツのユニフォームに似ている。
でもって今回のコンセプトは「ORIGAMI」(折り紙)だそうで。。。
毎度毎度コンセプトとかはイイよ。なんか…相変わらずだよなぁ~
そもそも「ORIGAMI」(折り紙)って言えば、「侍戦隊シンケンジャー」(のメカめいたもの…)だろうって(笑)あ、あれは文字としては「折神」か(爆)
なお、背番号が見やすくなるのはたいへん結構なことだ。だけど、なんで背番号の色は黄色なんだ???
んで、新ユニフォームのスチールのモデル(?)を務めた南野だが、先週末はアウェイでのパリ・サンジェルマン戦に64分から出場。
| trackback (0) |