これも良企画といってよいか…現役Jリーガ―90人が選ぶ今季ベストプレイヤー。
2018.12.21
某フットボール専門誌Web版で、J1の18クラブの5人の選手(=計90名)に、今季ベストプレイヤーを3人(3位まで)自分の所属するクラブ以外から選んでもらい、評価コメントも掲載するという毎年恒例企画。
純粋な選手たちからの評価・選定なわけで、昨年暮れのJリーグ公式サイトで展開された「選手が選ぶマイベストチーム(ベストイレブン)」にも似た企画。
http://www.ladyweb.org/people/koh/blog/index.php?e=2765
| trackback (0) |
吉田麻也、3バック中央でフル出場、降格圏脱出。
2018.12.22
先週末に行われたイングランド・プレミアリーグから、ここまでわずか1勝で降格圏に沈んでいたサウサンプトンがホームにアーセナルを迎えた一戦。サウサンプトンは監督を交替して2戦め。今シーズン、出場機会をあまり得られてなかった吉田麻也は3バック中央でスタメン。ちなみに監督を交替しての初戦は、吉田麻也に出場機会は無く…
| trackback (0) |
確かにアジアのクラブとヨーロッパや南米のクラブとは、まだ大きな差がある。
2018.12.23
クラブ・ワールドカップが閉幕。鹿島アントラーズはリバープレートに、アルアインはレアル・マドリードにいずれも大敗。まだまだヨーロッパや南米のクラブとは大きな差があることを、再確認させられた。
南米のクラブには日本のクラブが勝つこともある段階まで来ている…とか、鹿島アントラーズは2年前のクラブ・ワールドカップでレアル・マドリードに後一歩まで追い詰めた…とか言うけれども、特に後者は開催国枠でファイナルへ進出したものであり、今大会のアルアインを見ても、開催国枠のアドバンテージは(国内リーグからの過密日程でない限り)やはり大きいと言わざるをえない。
| trackback (0) |
八卦掌とフットボールに共通する(?)オートマティズム…
2018.12.24
今年最後の八卦掌レッスンで都内某所へ。某Jリーグ・クラブの商店街タペストリーが通り沿いにたなびいていたが、ぶっちゃけ色彩的にわかりづらい(笑) もうちょっとパッとしたデザイン、見栄えにしないんかね。地元の住民に対しても認識力を発揮できるとは思えんがね。こんな小さな部分も含め、もっともっと、相当に頑張ってもらわんとイカンねぇ、、、全然だよ、、、どのクラブとは書かないでおきますが。
| trackback (0) |
「JFAナショナルフットボールセンター」は「JFA夢FIELD」と命名だそうです。
2018.12.25
2026年のアジア大会開催に向けて、名古屋市の瑞穂陸上競技場(ネーミングライツにより「パロマ瑞穂スタジアム」)の改築のニュースが地元発信で出ているようだが、現状のキャパが2万7000だとか言ってるようだが、○○も休み休み言って欲しいですなぁ。
少し前には新国立競技場の上空からの写真が公開されていたが、だいぶ屋根ができていたが、なんだか屋根のせり出しが(日本のスタジアムにしては)結構あって、芝生の養生は大丈夫なんか(それだけの技術の目途が立っているのか)懸念がよぎったのはナイショだ。日本のスタジアムは陸上競技場にしたって屋根が短いからなぁ。
| trackback (0) |
スカパーのユース年代「応援番組」の試合ダイジェスト映像、来シーズンはマシになるのか!?
2018.12.26
U-18プレミアリーグも全日程が終了し、「イースト」と「ウエスト」のチャンピオン同士が戦う「チャンピオンシップ」(正式には「プレミアリーグファイナル」)終わったが、最後までマシにならなかったのがスカパー「高円宮杯JFA U-18 プレミアリーグ2018 応援番組『フレッシュ!』」の試合ダイジェスト映像のクオリティ。以前も書いたが(それから微塵も改善が見られず…誰も意見しないんかね)ありゃ、ぶっちゃけ金取っちゃいけないレベルですよ。
http://www.ladyweb.org/people/koh/blog/index.php?e=3022
| trackback (0) |
せっかく優勝、チャンピオンなのに、もうちょっと粋なタペストリーにしないんかねぇ…
2018.12.27
数日前に都内某所での某クラブのタペストリーのことを書いたが、同じようなハナシだが、今度はJリーグ・チャンピオンのタペストリーのこと。
ちょうどそのチャンピオン・クラブのホームタウンを動く機会があるんだが、少し前からタペストリーがボロボロになっており、優勝直後でさっさと取り換えないんかい、、、と思ったりしてたんだが、つい先日再び訪れると、真っ新なものに取り換えられておりましたね。
| trackback (0) |
まぁ確かにもっと繊細に発言するべきと常々思ってますけどね…
2018.12.28
しかし、JFA(日本サッカー協会)の公式サイトを見たんだが(ちょっと調べモノがあって)また使いづらくなっておったね。デザインやレイアウトは変わってないが、インターフェイスや機能性をいじっていて、なんでこんなに使いづらいサイトなのか、ずっと思ってんだよなぁ。。。
さて、岡崎慎二が、某選手(代表選手…などとは書きませんよ、私は)のTV番組出演時の発言についてチクリと苦言めいたものを呈したという話。
| trackback (0) |
気になるなぁ、相変わらず…ボールを押さえましたっていう実況。
2018.12.29
元日の皇后杯ファイナルは(今回は4年前と同様、アジアカップがあるために天皇杯は前倒しで開催、元日はその代わりに皇后杯ファイナル)日テレ・ベレーザとINAC神戸の対戦に。このところリーグ連覇中のベレーザの今シーズン3冠なるか…という、ベレーザ優位の状況だが、関係者諸氏にとっては最も望んだカードだろう。
会場は吹田スタジアム、NHK総合(地上波)で14:30過ぎくらいからライブ中継。
| trackback (0) |
高校サッカー選手権、相変わらず放送(および配信)スケジュールのアナウンスがお粗末…
2018.12.30
今夜21:00からNHK-BSで、先日NHKスペシャル(地上波)で放送された「ロストフの14秒」に未編集素材を加えた <完全版> ということで「ロストフの死闘」なる110分番組がありますね。
| trackback (0) |