朝から4試合も見てしまったぜ、天皇杯ファイナル

天皇杯ファイナルはもちろん1試合なわけだが、今日は朝からNHK-BSで過去の3試合を再放送したので、それを含めて4試合も見てしまった。

続き▽

| trackback (0) |

Jリーグ、マーケティング委員会立ち上げ

朝日新聞によると、Jリーグがリーグ構成や収益分配などの見直しを議論する「マーケティング委員会」を4月から立ち上げるんだそうだ。

続き▽

| trackback (0) |

相変わらず見たい試合が見られない、高校サッカー

ま、U-18年代で高校サッカーが一番面白いなんて全然思ってないのだが、それでもTV中継があるのだから見たいと思うし、見たい選手もいる。それなのに相変わらずなのがTV中継。TV中継技術(カメラワークやスイッチングを含め)のプアさは言うに及ばず、そもそも見たい試合がTVで見られないのはどうにかしないのか??

続き▽

| trackback (0) |

3年連続で赤字を出したJ1のクラブはJ2に降格?? 2013年、クラブライセンス制度導入

元日の読売新聞に、そんな見出しの記事が踊っていた。これは2013年のシーズンから導入する「クラブライセンス制度」の概要の一部なんだそうだ。

続き▽

| trackback (0) |

高校サッカー見てると、やっぱり日本には守備文化が…

今日は高校サッカーはクオーターファイナルで、チラチラと見たりしていたのだが、毎年毎年思うんだが、どうして高校サッカーは80分でやるんだろうな。ファイナルは何年か前にやっと90分になったが、全試合90分にしようよ。TV局の事情(希望)もあるんだろうが、おかしいよな、80分なんて。高校生ったってフットボールの世界じゃU-18ってことで、大人と同じレギュレーションでやってんだからね。

続き▽

| trackback (0) |

明日開幕のアジアカップ、次は2015年、オーストラリアで開催。

アジアカップ開幕を前にアジアサッカー連盟(AFC)の理事会が開かれ、次のアジアカップは2015年にオーストラリアで開催になったとか。しかも、決定ではないがまた1月!!!になりそうとか。

続き▽

| trackback (0) |

アジアカップのPVがカッコイイと評判の件。

アジアカップのプロモーションビデオの出来が、凄く(一部で?)評判になってるようで。そんな噂を聞いたので、私も早速見ましたよ。ま、まずはご覧下さい。

続き▽

| trackback (0) |

高校サッカー、セミファイナル。

2試合とも非常に見応えのある試合だったかね。高校サッカーで久しぶりにそう思えたな。ボールキープ力と人数をかけたイマジネーション豊富な攻撃は、見ていて楽しかった。

続き▽

| trackback (0) |

カタール開催が決まった2022年ワールドカップは「冬開催」に??

一昨日くらいからFIFA会長がその可能性を示唆した(一応、カタール側からそのような提案があったら、という前置きだが)話がチラホラ出ていて。カタール開催が決定してしまった直後にベッケンバウアー氏が(6月にカタールで開催なんて無茶なので)冬開催にすべきだと発言したことがあるが、それが現実化しそうな気配だ。

続き▽

| trackback (0) |

アジアカップ・日本の初戦、あんなもんだろう??

何にしろ、正月休み明けの緒戦なんだ。チームができてないとか、ロスタイムに追いついた気迫をもっと早くからとか、随分いろんな人がメディアで好き勝手なことを言ってるが、そんなに無茶を言うなよ。

続き▽

| trackback (0) |

▲ページのトップへ

CALENDAR

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31      

<<前月 2011年01月 次月>>

Back Number

これ以前の記事はこちらから

Recent Trackback

Profile

▲ページのトップへ