2011年10月16日 Sunday
おもしろ時計
![]() おもしろい時計を見つけました。 正面の1辺が、7cmの正方形の小さな時計です。 この赤い画面が、普通に時間を表示しています。 年月日も入っているね。あ、曜日もある。 で、画面を見ながら、90度ころんと回転させると... ![]() はい!アラームを表示。 もう一回転! ![]() タイマーだ! もう一回、回転っ。 ![]() 温度計です。 カラフルだし、楽しー...と思ったんだけど... この色付きバックライト、3秒くらいで消えちゃうのよ。 色がついたままだと、電池の消耗が早いんだろうし 寝室に置くと、明るすぎるのかも。 でも、なんだか楽しくないですか、これ。 取材でうかがった、IKEAで買いました。 なんと....349円です! 安いでしょ! まいったか!(なにが?と自分に突っ込んでおきます) |
コメント一覧
蒼硝子 | URL | 2011年10月16日 12:12 AM | phWqEvK. |
ダリエ | URL | 2011年10月16日 12:32 AM | oNZiOOE6 |
なな号 | URL | 2011年10月16日 08:22 AM | 2qn045YY |
アユ | URL | 2011年10月16日 08:59 AM | z.T0nsAM |
なな号 | URL | 2011年10月16日 12:19 PM | 2qn045YY |
|
2011年10月15日 Saturday
アンリ
なな号、正直に言いますと、人形はあまり 好きな方ではありません。 でも、なんだか気になる人形を見かけました。 なんで気になったんだろう... これは、「アンリ」と言う人形で、イタリア北部の 小さな村で作られている木彫りの人形と聞きました。 ![]() アンリと言う、女の子の名前かと思ったら、この村で 1912年に会社を設立した、アントン・リフェーサーと言う人の 頭文字の「アンリ」だと言うことが、ネット検索でわかりました。 アンリ人形の制作方法は、48~60工程に分けられ 熟練の彫り師達によって仕上げられます。 一人の彫り師が、一体の人形を作るんじゃないんだね。 その彫り師達は皆、かなりの熟練者。 各自が自分のパートに必要な専門工具を、300本ほど 持っているという質の高い仕事をするのです。 原料の木は、海抜1千メートルを超えるところで ゆっくり育った固くて木目のこまかいもの。 樹齢80年以上のものを厳寒に伐採、材料として 2~3年自然乾燥させて水分を抜くのだそうです。 原料の質の高さにも、こだわりがあるわけですね。 この人形の芸術性は、広くヨーロッパで認められるようになり、 今では世界中に、コレクターがいるんですって。 木へのこだわりと、職人の技の集大成だったんですね この人形の、温もりのある存在感は。 その存在感が、人形好きでないにもかかわらず なな号の感性を、刺激したんだね。 納得。 |
2011年10月14日 Friday
つかの間の一人っ子
![]() サザエさんちのマスオさんの「えーっ」をしているジャイ。 つかの間の一人っ子を、満喫しています。 久しぶりの、一人お散歩。 ![]() 勝ち誇ったような顔に思えるのは、なな号だけか。 つかの間の一人っ子は、元気娘がトリミングに 行っていたからです。 ![]() お帰りー、アメリ。 アメリは、また体重が増えていました。 ありゃりゃ。 なな号がいないすきに、ジャイのおやつを 横取りするからだよー。 困ったもんだ。 |
コメント一覧
sora | URL | 2011年10月14日 03:28 PM | u7NQIqiQ |
なな号 | URL | 2011年10月14日 05:53 PM | 2qn045YY |
|
2011年10月13日 Thursday
ランチ
仕事終了後、ジョーズシャンハイニューヨーク 銀座店で、 ランチをいただきました。 ランチの種類が10種類もあり、散々迷った結果「以前食べてすごく おいしかった」と言う情報により、ヌードルランチセットに決定。 ![]() これに、温泉卵が付いてきます。(写真ないぞー) 最初から入れてもヨシ、別の味を楽しむため途中で 入れてもヨシです。 ◇ ヌードルランチセット(平日限定) ◇ ■今週の麺 ■Joe's 特製 蟹肉と蟹ミソ入り小籠包&豚肉小籠包 2種 ■濃厚!パンナコッタのような杏仁豆腐 ここは、小籠包が有名なのだそうですが、ランチには どれを選んでも、その小籠包が付いてきます。 ![]() うふふ...おいちぃ... そして、またまた食い気に走り、デザートの写真がありません。 すんごいおいしかったんですけど...杏仁豆腐 。 どれもこれも、充実のお味でした! ごちそうさまでした!! |
コメント一覧
sora | URL | 2011年10月13日 10:48 AM | NY3bqvwo |
なな号 | URL | 2011年10月13日 11:15 AM | 2qn045YY |
ちゃ | URL | 2011年10月13日 10:53 PM | aNZAPwaA |
なな号 | URL | 2011年10月14日 11:24 AM | 2qn045YY |
|
2011年10月12日 Wednesday
掃除機
今月、後半がけっこう忙しいとわかっているで、 その反動で、家事に力を入れているなな号です。 実家に住む妹から「1階で使っている掃除機が壊れた!」と SOSが入りました。 2階には、なな号が「絶対いいから」と薦めて、買わせた 立派なダイソンの掃除機があるのですが...。 ダイソンって、重たいのですよね。 どんなに性能が良くても、重たい掃除機は掃除をする 気力を削ぎます。 その上、妹は身長が150cmもない、小柄で痩せっぽち。 そんな重たい掃除機、わざわざ1階におろして使いたく ない気持ちは、よーくわかります。 家電売り場の人は、2階建てに住む人達のほとんどが、 掃除機は2台持っているとおっしゃっていました。 軽量で、階段の掃除も楽な掃除機。 ネットで探していたら... あまりに安くて、このサイクロン掃除機を 自分用にポチってしまいました。 ![]() さっそく試運転。 ふ〜ん、けっこう使える...っていうか、使いようかな。 軽いし、自立するので、部屋の隅に箒を置いておく感覚で さっと使えるのが良い。 吸引力もけっこう強い。 でも、あっという間にフィルターが汚れて そこの部分の掃除が必要になる。 ダイソンみたいな、立派なサイクロンではないから フィルターが汚れれば、吸引力も落ちます。 掃除をする度に、いちいちフィルターを水洗いなんて 絶対面倒ですよね。 でもこの商品のクチコミ欄を読み、解決方法を 知っていたので、その問題はクリア。 欠点は、ヘッドが回転しないこと。これはかなり 残念ですが、コストパフォーマンス的には 十分な商品だと思います。 実家はけっこう広いので、これは使えるか... 参考に、持って行って試します。 家電、楽しいなぁー。 |
