路上パフォーマンス



路上パフォーマンスは色々ありますが、私はこの風船
パフォーマンスがけっこう好きです。

この手のパフォーマーには「さあどうだ!」という
押し付けがましさとか「この場を盛り上げなければ...」という
意気込みで、こちらまで緊張してくるような、心地悪さを
感じることが、絶対ないからです。

この日もたくさんの子供が群がり、その場に
いた人達は、皆、笑顔でした。

私も作ってもらいたかったなー「ちょんまげ」









| Photo | 12:00 AM | comments (3) | trackback (1) |
コメント一覧
大ママ | URL | 2006年10月11日 07:08 PM | dGoG0wa6 |
椅子壱 | URL | 2006年10月11日 10:10 PM | VfcKyHPQ |
なな号 | URL | 2006年10月12日 12:49 AM | p2REX81Y |
何者じゃ!



さて、この人達は、何をする人達でしょう。

答えは下の写真です。



はい、ミュージックバンドでした。
お笑いでも、イロものでもありません。

世田谷のお祭りで、小さな野外ステージで、
演奏していたのですが、意外と良かったんです、曲が。

MYST(ミスト)と言う名前なのだそうですが、
見た通り、一瞬、人目を引くのにもかかわらず、
ちょっとばかり、過剰さを感じ、そこまでしなくても
実力あるのになぁ....と思ってしまいました。

でも、目立つことが大切な世界ですからね。

ほんと、曲は良かったです。
頑張ってください。     by 一般人



| Photo | 12:00 AM | comments (0) | trackback (0) |
リカンベントの旅



今月の17日、我が相棒のジェフさんは、いよいよ
「リカンベントの旅」に出発します。

「リカンベント」とは、この変わった形の自転車のことです。

先日、スポンサーとして、このリカンベントを提供して
くださった、NiKIRIN(www.e-isuya.com)の工房に
おじゃましました。

旅行用に、最終調整をするためです。
ジェフさんと一緒に、自転車を見つめているのは、
社長の指方さんです。

この旅の様子を取材するため、10日間ほど、なな号も
マイリカンベント持参で、出かけて来ます。
目的地は「バリ島」、どうなることやら....。

その様子は、もちろんご報告しますので、
お楽しみに!


| Photo | 12:00 AM | comments (2) | trackback (0) |
コメント一覧
大ママ | URL | 2006年10月09日 06:56 AM | hr2dUfC2 |
なな号 | URL | 2006年10月09日 07:04 AM | p2REX81Y |
使ってこそ



昨日のお話に登場していただいた、中里隆先生の
作品で、「洋々閣」の夕食会で使われた器です。

先生は、ご自分でお料理もされる、多才な方でが、
器は使って、その良さを味わって欲しいとおっしゃいます。

どうです、このお料理と器のバランス、すばらしいでしょう。
アットホームな感じを出すための、4人盛りのお料理です。

ぬくもりを感じる、何とも言えない、いい形をしていますよね。

そしてこの方が、中里先生です。








| Photo | 12:00 AM | comments (2) | trackback (0) |
コメント一覧
大ママ | URL | 2006年10月08日 04:48 AM | Cjtn1RV. |
なな号 | URL | 2006年10月08日 10:59 AM | p2REX81Y |
洋々閣



佐賀県の唐津にある、名旅館「洋々閣」。
ここで、陶芸家の「中里 隆」先生の個展が開かれました。

中里先生は、世界的に認められている、すばらしい陶芸家です。

いつも自然体の先生は、社会的に地位のある人だろうが、
一般人だろうが、分け隔てなく接してくださり、
その場にいる人達全員を、幸せな気持ちにさせてくれます。

「洋々閣」は、そんな先生のお人柄に通じるところのある、
肩肘を張らずにすむ、とても居心地がいい旅館でした。

土地柄もあるのでしょうか。
初めて訪れた唐津。なんだか、とても気に入ってしまいました。






| Photo | 12:00 AM | comments (3) | trackback (0) |
コメント一覧
蒼硝子 | URL | 2006年10月07日 12:14 AM | uJJlJAkA |
Mac | URL | 2006年10月07日 04:46 PM | hAigZhQ6 |
なな号 | URL | 2006年10月07日 07:40 PM | p2REX81Y |
このページの先頭へ
CALENDAR
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31     
<<前月  2006年10月  次月>>
NEW ENTRIES
RANDOM LINK
記事がランダムに表示されます。
RECENT COMMENTS
RECENT TRACKBACK
CATEGORIES
ARCHIVES
LINK
PROFILE
POWERED BY
OTHER