2012年04月14日 Saturday
塩ーっ!
10数年以上前、取材で訪れたポルトガルで 雑貨屋の店頭に、何の印刷もされていない ビニール袋に入った、どこにでもあるような 塩が置いてありました。 まぁ、塩なんてどこにでも売っていますよね。 でも、現地に暮らしていた日本人女性に 「騙されたと思ってこの塩、買って帰って ください。ほんとうにおいしいから」と薦められ ちょっと粒の粗い、その塩(50円くらいだったかな)を 一袋買って帰ったなな号。 東京に戻り、料理に使ったとたん、なんで10袋 買わなかったのかと、地団駄を踏んだくらい その塩はおいしかったのです。 それ以来「おいしい塩」と言われる塩は、 無視できません。 しかし、あのポルトガルの素朴な塩に勝、 おいしい塩に、いまだ遭遇していない、なな号 世界中の色んな物が流通し、何でも手に入る今ですから たぶん、かなりおいしい塩は簡単に手に入るように なったはずです。 でも、あの塩が、今でも忘れられない。 たまに利用するアメリカのショッピングサイトで、 後もう少し買えば、送料が無料になることに 気付いた時、お手頃値段で、絶対無駄にならない 物はないかと探していたら、この塩を見つけました。 ![]() すごくお手頃だし、何ともおいしそうな塩。 コメント欄の評判も良いので、買ってみました。 そんな、はずみで買った塩なので、改めて 日本のサイトでググってみたら... バスソルト! しかも、すごく安い値段で売っていました。 ガクッ。 値段はともかく、これ、食べられないんかい? 結論から言うと、使い分けはよくわからないのですが バスソルトは、大きなかけらだったり、かなり 粒が粗かったりする塩でした。 購入したサイトに戻って、確認したけど 間違いなく、買ったこの塩は食用でした。 よかったぁ。 さてさて、どれだけおいしいのか。 使ってみるのが楽しみだわ。 |
