昨夜のウルグアイ戦…まぁ確かにミドルシュートがガンガン飛ぶのは鮮烈だしシンプルに面白いわな。

昨夜のウルグアイとのテストマッチは打ち合いというか、派手なゴールの奪いあいで4-3というスコア。テストマッチでの勝利で喜びすぎるのもナンだが、まぁ普通に面白い、観ていて楽しい試合ではあったろうな。仮に負けていたとしても。
それに、なんにしてもドンっていうミドルがガンガン飛ぶ(日本チームが打てる)のは、一般ピープルでも目を見張る。こういう画(映像)は日本の試合では過去なかったことだしな。

前半10分で南野が決めた先制ゴールには、大きな意味がある。ウルグアイもヤル気で来ている中で奪ったゴールだから。
その後も日本の攻撃はイマジネーション豊富で、国際的にも評判を呼ぶことだろう。大迫はポストプレーは素晴らしいが(ゴディンとの競り合いでも強さを発揮)1ゴール奪ったものの決定的なチャンスを少なくとも2つ決め損ねたのはイカンっすね。ま、それが大迫でもあるんだが。
ウルグアイの(2点めの三浦弦太の大ポカは別として)見事なゴールを見せたのはサスガ。
その三浦弦太の大ポカについては、なんで何も考えずにゴールキーパーにバックパスしますかね、、、という唖然とさせられたものだったが、問題はその前に存在し、大迫が中盤でおさめたボールを遠藤航がフィードしたボールを相手にぶつけてしまい、そこから始まっている。そもそも遠藤の凡プレーが発端。
また、ウルグアイの攻撃もサスガであったものの、なんで3失点も喫したかというと、中盤底が脆弱だから。柴崎と遠藤の2枚だったが、遠藤にもいいプレーはあったけれども問題も多いし強度が足りない。柴崎については軽いプレーが多々見られ、この中盤センターだと最終ラインは負荷が大きすぎる。
もっとも、中盤センターだけの問題でもなく、前線の大迫が中盤まで下りてきて守備をしたり、堂安、南野、中島翔哉が素晴らしいパフォーマンスではあったけれども、そして守備面でも頑張っていたけれども、まだまだ整理しなくてはならない点が多い。堂安も右サイド深くまで下がってきて守備をしたり、南野も中盤底のエリアまで下がってきて守備をしたり、そういう頑張りも見えたけどね。こんなイケイケだけで行けるわけはないんで。

とはいえ、面白い試合であったのは疑う余地なく、フットボール観戦歴豊富な方々でも(日本の攻撃に)随所に歓声を上げておられたり、この試合を見なかった向きはモッタイナイことをしたと言えるコンテントだっただろう。
4-2として終わるかと思ったが4-3にされて、まだ十分時間が残っていたので、テストマッチといえども勝ちで終わらせることにも意味はあり(既にヘロヘロのウルグアイ相手とはいえ)そこからクローズできたこともよかった。
クローズに入ろうとしたのか(あるいは単に柴崎が限界だったからかもしれないが)中盤底の選手交替が(柴崎を下げるのは当然だが)青山だった点は、青山じゃなくて三竿だろうと思ったが、そこはまぁ、森保監督の現状の発想によるのかもしれない。パナマ戦で三竿はフルタイムのプレーをさせた(青山だって、ほぼフルタイムに近かったわけだが)こともあるかもしれないが。

| trackback (0) |

この記事のトラックバックURL

http://www.ladyweb.org/people/koh/blog/tb.php/3060

トラックバック

▲ページのトップへ

CALENDAR

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30     

<<前月 2024年04月 次月>>

Back Number

これ以前の記事はこちらから

Recent Trackback

Profile

▲ページのトップへ