2021年12月27日 Monday
冬でも麦茶
なな号、コーヒーが好きで1日何杯も 飲んでしまいます。 でもね、それってあまり良くないよね? 次に好きな飲み物は、美味しい緑茶ですが これって、お茶の産地に生まれたなな号 ですので、よほど美味しくなければ、飲む気が しないのですよ。 美味しさの秘訣はコーヒーもお茶も、実は水。 実家で飲むお茶は、東京では味わえないです。 同じお茶っ葉でいれても、同じ味にならない。 多分緑茶に関しては、舌がかなりシビアになって いるのだと思いますが。 そしてカフェインフリーを考えると、実は 麦茶がかなり高順位に上がる。 ミネラルも多いし、コスパも良い。 それで最近は冬でも暖かい麦茶を飲んだり しているなな号なんですが、子供の頃飲んだ 麦茶が懐かしくて。 粉状に粉砕されたパック入りの麦茶は、 あまり美味しくないでしょ。 粒のままのものが飲みたい。 不織布に入った、使い勝手の良い粒状の 麦茶を試してみたけれど、いまいち香りがない。 面倒だけど、自分で量を調整できる、袋に入って いない麦茶を注文してみました。 ![]() 早速、沸かしてみる。 ![]() 麦茶は、沸騰した後素早く粗熱を取ること。 冷ましたら、出涸らしの麦を取り出すこと が香りの良い麦茶を作るコツらしい。 なんでも美味しいものを手に入れたかったら、 手をかけないといけないのね ![]() そういえば子供の頃、沸かした麦茶は蓋が 開けられ、水道の蛇口から細く出した水が たまる、大きなボールにやかんごとつけて あったっけ。 麦茶は夏しか飲まなかったけど。 美味しかったなぁ、子供の頃飲んだ麦茶。 この麦茶は、どうだろう。 ※今日のお楽しみ 今の時点で寒くて泣きそうだよ、なな号。 レッスンをしていても、手先足先がなかなか 温まらないし。 ぬくぬくできるところにいたいよね〜。 ![]() ね、アメリ。 |
コメント一覧
はち号 | URL | 2021年12月27日 03:22 AM | F94HLcls |
なな号 | URL | 2021年12月27日 10:00 AM | Fn.jbfdU |
|
