東京ヴェルディ、名古屋グランパスを撃破…

今週末はJ1はインターナショナルマッチ・ウイークで試合がないが、そういう場合でもJ2やJ3で十分楽しめる。昨日は東京ヴェルディがホームに名古屋グランパスを迎えた一戦が一番の関心。
なんだかんだと言っても、名古屋グランパスの選手層は厚く、今シーズン、ロティーナ新監督を迎えてモデルチェンジし(ヨーロッパで流行の3バックのゾーン・ディフェンスを取り入れ、1トップに裏ねらいで高木大輔を配してる…)リーグ順位も好調をキープしているヴェルディは、接戦になるだろうけどもグランパス有利だよなぁ…と思ってたのが戦前の予想。

続き▽

| trackback (0) |

明日はワールドカップ最終予選だが、深夜に「なでしこ」のテストマッチも。

トゥーロン国際のファイナル(イングランドVSコートジボワール)をNHK-BSが放送してくれたが、まぁ細かいプレー云々よりも、フォワードやアタッカーの決定力というかフィニッシュ能力が際立って見えますなぁ。日本選手は技術もテクニックもあることは、海外からやって来たコーチも認めているところであって、もはや常識レベルと言ってもよいだろうが、そういう部分を超越したところというか…勝負を決めるところというか。

続き▽

| trackback (0) |

本日21:25キックオフ…ワールドカップ・アジア最終予選。

今夜、イランで行われるイラク戦。現地からの報道では、気温35度だとか湿度10%だとか、相当に過酷なコンディションらしいんで(キックオフ時刻は現地16:55)どういうマスタープランで、どういう戦術で試合に入ることやら。不安だなぁ(苦笑)
前回、ホームで対戦した時は、終了間際の山口蛍の奇跡的なゴールで辛くも振り切った相手。あれで大いに盛り上がったが、ドローも覚悟してた、、、観てるこっちは。
http://www.ladyweb.org/people/koh/blog/index.php?e=2319

続き▽

| trackback (0) |

あまりに過酷な環境、、、勝点1ポイントしか積めず。

昨夜のワールドカップ最終予選、イランのテヘランで行われたイラク戦は、気温37度で標高1500メートルという、あまりに過酷な環境。このような環境で試合を(それも公式戦を)実施すべきではないんじゃないか。。。勝点1ポイント積み上げにとどまったことを良しとはできないが(失点シーンがあまりにナンだったし…)ましてや早い時間帯にまんまと先制ゴールをゲットした試合だけに、この環境下でこの結果はやむをえない…とも、思わないがね。

続き▽

| trackback (0) |

「なでしこ」ヨーロッパ遠征第2戦は3バック。

サンフレッチェ広島の塩谷のアル・アイン移籍が正式発表されたり、DAZNの2018-19シーズン(来々シーズン)からのチャンピオンズ・リーグとヨーロッパ・リーグの放映権獲得が発表されたり、今日もトピックに事欠きませんなぁ。

続き▽

| trackback (0) |

TV実況で気になることを幾つか…

明日からコンフェデレーションズカップですな。NHK-BSで全戦ライブ中継ということで、ありがたい。ま、どの試合も夜中前のキックオフとか深夜のキックオフなんだ。
コンフェデも次あるかどうかわからないんで、、、今回で消滅…という説もある。

続き▽

| trackback (0) |

DAZNがチャンピオンズリーグなら、スカパーはブンデスリーガかよ…

ワールドカップ・アジア最終予選については、もうあちこちで伝えられているように、日本は残る2戦、8月31日のホームでのオーストラリア戦、9月5日のアウェイでのサウジアラビア戦であり、オーストラリアもサウジアラビアもタイ戦を残しているので(そこで100%勝点3ポイントを積むと想定して)最低でもどちらかで勝利する必要がある。
んで、サウジアラビアの次戦はアウェイでのUAE戦なんだが、それって8月31日じゃなくて29日になんだな。この押し詰まった状況で、そういうのはよくないな。普通、同日開催だろう。AFC(アジアサッカー連盟)の手際の悪さというか何というか。。。

続き▽

| trackback (0) |

味スタの芝生が拡張されておりますね…

昨日はJ2の東京ヴェルディの愛媛FC戦、今日はJ1のFC東京の横浜F・マリノス戦と、連日にわたって味の素スタジアム(東京スタジアム)での試合だったが、ゴール裏とタッチライン外の芝生が新しげ気に拡張されておりますね。先日のシリアとのテストマッチ(今月7日)の時にはこうでなかったんで、あの後に工事したのかな。2019年に日本開催されるラグビー・ワールドカップへ向けての措置でしょうが、なんか早くね(?) ラグビー・ワールドカップは再来年っすけどね。2002年のワールドカップの時の準備を思い起こすに。。。

続き▽

| trackback (0) |

日本代表もこれくらいの試合をして欲しいと思った、昨夜のコンフェデ。

テネリフェの柴崎が昇格プレーオフのセミファイナルでイイ活躍をしてくれたが、そちらの方は明日にでも。
日本時間昨夜のコンフェデレーションズカップ、ポルトガルVSメキシコを視聴させていただいたが、深夜2:00まで起きて視た甲斐があった試合だったかと。それほどスーパーなモノがあったわけではないが(全然興奮してるわけでもないが)日本代表チームにはこれくらいの試合をやってくれないと…と思わせられること多々あり。

続き▽

| trackback (0) |

柴崎岳所属のテネリフェ、昇格プレーオフのファイナルへ。

ホーム&アウェイで行われるスペイン2部( リーガ・エスパニョーラ / セグンダ・ディビシオン)の昇格プレーオフ。リーグ戦を4位で終了したテネリフェは、5位のカディスとセミファイナルで対戦。アウェイを0-1で落としたホームでの2ndレグは、柴崎のゴールでアグリゲートスコア1-1に追いつき、その後は延長戦も含めて両チームともゴールが生まれず、リーグ戦順位が上のテネリフェがレギュレーションによりファイナル進出を決めた。
柴崎のゴールは正に値千金だったわけで、銅像を立てるべき(?)…云々という言葉も飛び出しているらしいが(笑) そこはスペイン人の陽気なノリであって(笑) 昇格を決めないことには何にもならないわけで。。。

続き▽

| trackback (0) |

▲ページのトップへ

CALENDAR

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

<<前月 2017年06月 次月>>

Back Number

これ以前の記事はこちらから

Recent Trackback

Profile

▲ページのトップへ