何の余計な心配も要らなかったブラジル

初戦でパッとしなかったブラジルに心配していたが、2戦めの強豪、コートジボアール戦では見違えるような集中力で、はぁ~何も申し上げることはございません。全くの余計な心配でしたね。

続き▽

| trackback (0) |

オランダ戦のTV視聴率について(続報)

オランダ戦の地上波TV視聴率が予想外に伸びなかったことは昨日書いたとおりだが、具体的には関東地区で43%(関西地区で43.5%)ということで、初戦のカメルーン戦の45.2%を予想外に下回ったということ。この試合はNHK-BSでも中継されたのだが、その視聴率が判明。なんと驚異の6.3%。

続き▽

| trackback (0) |

悪い冗談は止めてくれ!

日本サッカー協会の原技術委員長が、グループリーグを突破した場合は岡田監督に続投要請する考えを示したという記事が一部スポーツ紙に載ったのが昨日。いわゆる「飛ばし」だと思ったが、21日に現地で犬飼会長にメディアが取材した??ところによると、「まったくわからない」云々と白紙めいた応対をしたようで、またもや反応をみるために一部スポーツ紙にそういう記事を書かせたのか??と勘ぐりたくもなる、、、ということは結構真剣なプラン!!ということか??

続き▽

| trackback (0) |

日本のサラリーマンにありがたいワールドカップ。

…という声が幾つか聞こえる。試合時刻のこと。日本時間で明け方の試合もあるが、グループリーグは20:30キックオフと23:00キックオフの試合があって、これがサラリーマンが見るには具合のよい時間帯ということだ。

続き▽

| trackback (0) |

どうしてもグループリーグ突破を

フットボール伝統国はウンチクのある言葉を口にしてくれる。例えばデンマークのオルセン監督は「日本戦は我々にとって最初の決勝戦だ」と言ったそうだ。カッコいいと思うし、粋な言葉だと思う。また、私たちの日本チームがそのようなシリアスな戦いに臨めることが嬉しくも誇らしくもある。是非最大限できうることをなして、もちろん幸福な結末を迎えられるよう願いたい。

続き▽

| trackback (0) |

Jリーグクラブのある街の地方新聞のネガキャン?

ベガルタ仙台は長らくのJ2で苦労して、今シーズンJ1に再昇格した。ホームスタジアムの仙台スタジアムは四方が屋根におおわれ、私も好きなスタジアム、憧れのスタジアムだ。

続き▽

| trackback (0) |

だぁーてぃーはりー

今週の月曜日、仕事で移動中に何故か急に映画「ダーティ・ハリー」(もちろん1作め)のラストがリアルに浮かんできて。

続き▽

| trackback (0) |

清々しい朝をありがとう

清々しいけど、目が疲れてちょっと重い。
日本国中で「念」を送ってくれたみなさん、ありがとうございました。そして、おめでとうございます。

続き▽

| trackback (0) |

デンマーク戦。

立ち上がり、デンマークは右サイドのロンメダールが中央に、中央(トップ下)のトマソンが右サイドに張り意表をついてきた。そのうち戻すだろうと思ってはいたが、トマソンをほとんど捕まえられず心配な状況で試合は展開していった。

続き▽

| trackback (0) |

Round of 16

日本にとって何かと因縁のあるヒディンク監督が、今大会の日本チームを称賛してくれているらしい。

続き▽

| trackback (0) |

▲ページのトップへ

CALENDAR

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30    

<<前月 2010年06月 次月>>

Back Number

これ以前の記事はこちらから

Recent Trackback

Profile

▲ページのトップへ