Jリーグ・クラブのユースは人間形成とかができないか??

今日は天皇杯のセミファイナルの観戦で忙しかった(?)が、録画していたスカパーの「Jのミライ」という番組の幾つかを昨日、今日と視聴した感想を。
この番組はJリーグのクラブの育成にフォーカスした内容で、録画したまま未視聴だったのは、この番組コンセプトからするとやや亜流かもしれない「大学サッカー編」と「高校サッカー編」(正確には「高校サッカー群像編」)でした。

ちなみに明日の夜(初回オンエア)の「Jリーグラボ」には青森山田高校の黒田監督がゲストなんで、そちらも、もちろん視聴しますけど。もうひとつ、ちなみに…高校っていっても、もはや実体としてはクラブと言ってよい(言った方がよい)学校(高校)もあるよね。。。
それはともかく。
んで、視聴しながらちょっと思うんだが、高体連(高校サッカー)にしても大学サッカーにしても、人間形成だとか、自己課題認識(発見)能力だとか、そういうあたりを強調なさる。そこに特に反論はないけれども、思うのは、そういうのはJリーグのクラブの下部組織(ユース)ではやられてない(やれてない)のか…ということ。そういうわけでもなかろうが、しかし、そういう部分の脆弱さ(物足らなさ)はあるのかもしれないが、少なくとも、ユース出身者(選手)からも、ユースの指導者からも、そういう部分に関するコメントなりは聞いたことがほとんど(ほぼ全く)無いんだな。
Jリーグの下部組織ではやられてない的な指摘をされる(されっ放し)ってのは、いかがなもんですかね。私たちがしばしば感じたところを述べさせていただいている身体運動そのものに対するトレーニングメソッドやフィロソフィーや知見とともに、こういう部分でも確かに十分ではないのかもしれない。だとしたらなおさら、Jリーグ自体としても、各クラブとしても、何らかのコメントなり姿勢を少しでも示してよいんじゃないか(示すべきではないか)と思ったりするんだが。

今日はちょっと、こういうエントリーで。。。

| trackback (0) |

この記事のトラックバックURL

http://www.ladyweb.org/people/koh/blog/tb.php/2397

トラックバック

▲ページのトップへ

CALENDAR

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

<<前月 2024年05月 次月>>

Back Number

これ以前の記事はこちらから

Recent Trackback

Profile

▲ページのトップへ