「育成型」っていうか…

昨日急に栃木SCが記者会見やるっていうから何かいな??(アビスパ福岡の件もあるし)と思ったら、もちろんクラブライセンスと絡んだ財政状況の話ではあったのだが(そこを軽くスルーするつもりはないが)来年からは「育成型」の方針でやっていくと。

日本ではこうして時々「育成型に方針転換」みたいな話が出て来るんだが、そもそもクラブ自体が育成型でなくてどうするんだ?? ってこと。ビッグクラブだって(Jリーグにはビッグクラブと呼べるものはないとか、そういう突っ込みはここではなしで…)育成するんだし、若い選手を次々に輩出してトップチームでプレーする、あるいは他のクラブへ移籍するなりする、そうして各クラブの選手やリーグ全体の選手が活性化したり流動性をもったりする、っていうのが正常なというか、普通のことなんであって。
ま、日本のJリーグでは、上のカテゴリーに昇格しようとして相当無理して選手補強をして、上がれればいいけど、叶わなかったらこうして話が出てくるんじゃないか。栃木SCも早くJ1に上がろうとして、ここ数年相当無理をしていたんだろう。ただ、それで昇格してもどう考えたってすぐに降格するハメになってしまうし、降格をなんとか回避しようとしてさらに無理を重ねたり、それでも降格して今度はスポンサーが減ったり観客が減ったりしてさらに経営が難しくなり、それまでの間の無理が重なって債務超過になり…という負のスパイラルの例が多過ぎないか。早く昇格すればこれまでの赤字を解消できると考えるのか、さらにスポンサーがついてくれると考えるのか、そこはどうもよくわからないが、でもやっぱり楽観的に過ぎるような気がする。昇格するにもクラブとしての(チーム戦力だけでなく)地力をつけてから昇格するのが得策だし、以前も書いたことがあるが、思いがけず予定より(計画より)早く昇格ができちゃって逆に困った例も過去に幾つもあるじゃん。
そういうことと並行して、育成型っつうたって、そんなもん常に育成型であるのが当然なんであって、そこれを突然、育成型に方針転換とか言って、逆に、世間には小さくなっていくベクトルに見られて、さらに経営的に難しくなっていかないか。ま、長い目でその地域が見られればいいんだけど。かつてのサンフレッチェ広島だって、育成型に方針転換みたいな時期があって、それから10年以上なりを経て(その間にはJ2落ちもあった)現在はJ1で毎年優勝争いをしているんで、、、そこまで地道にクラブも地域もやれるか、というところ。本来はそうして地道にやるもんだと思うんだが。そこは世間もせっかちだし…
栃木SCの試合は結構好きな方で、スカパー中継でも結構見ている。スタジアムが陸上競技場でないことも(ロケーション的にはナンらしいが)私なんかのポイントの高いところ。なので、頑張って欲しいと思う。

| trackback (0) |

この記事のトラックバックURL

http://www.ladyweb.org/people/koh/blog/tb.php/1252

トラックバック

▲ページのトップへ

CALENDAR

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31     

<<前月 2024年12月 次月>>

New Entries

Back Number

これ以前の記事はこちらから

Recent Trackback

Profile

▲ページのトップへ