E-1選手権メンバー発表、鈴木優磨のことは触れちゃいけない「おふれ」でも出てたんかね…
2022.07.14
なんか一昨日(7月12日)にYouTubeの「DAZN Japan」チャンネルに「三笘プレー集」が唐突にアップされており、、、なんでこのタイミングに???
それでコメントが大量に付いてるし(笑)
【三笘薫|プレー集】懐を抉るドリブルはまさにアンストッパブル!!|2020-2021 明治安田生命J1リーグ
https://www.youtube.com/watch?v=MtnsvmgeX50
(7分半の尺)
さて、昨日発表されたE-1選手権メンバー。
横浜F・マリノスから7人も選出し、まぁこれは森保監督の学習した結果の表れかもな…と割と合理性を感じております。
寄せ集めで時間も全く無くで臨まなくてはならない国内開催大会であり、現時点でJリーグで最もよいパフォーマンスというか、「やり方」をやっているクラブのメンバーを土台にするのは当然のこと。
ドイツなんか、大昔っからそうだしな。
そのことを森保監督は、ワールドカップ・アジア最終予選の序盤の苦境時に川崎フロンターレをベースに(当時既に海外移籍していたわけだが)脱出した(ある種の)成功体験から学習したか???
| trackback (0) |