ほとんどボールがタッチライン、ゴールラインを割らない…チャンピオンズリーグ、バルセロナVSバイエルン・ミュンヘン。

バルセロナのホームで行われたこの一戦、バイエルンが3-0のスコアで完勝。
バルセロナはメッシもスアレスも居なくなって、「ニュー・バルサ」第一歩の状況。バイエルンもナーゲルスマン監督に替わったばかりだが、これまでの継続が維持されている分、結構な差が存在したのは事実。どこにもサイクルの切り替わりは必ず訪れ、低調な時期はもあるわけだが…バルサは輝きを取り戻すには相当な時間と苦難を要しそうだ。
それでも両チームともスピーディな展開とボール回し、そして前への推進力が見られ、私にはなかなかに見どころの多い内容だった。
驚くのは、ほとんどボールがタッチライン、ゴールラインを割らないこと。前後半を通じて数えるほどしかボールデッドにならない。そしてファウルも数えるほど。しかしそれはコンタクトプレーが緩いとか、強度が低いということではないし。
こういうのは日本では相当に遠いステージだなぁ…と、そう思いつつ眺めておりました。

続き▽

| trackback (0) |

▲ページのトップへ

CALENDAR

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

<<前月 2025年05月 次月>>

Back Number

これ以前の記事はこちらから

Recent Trackback

Profile

▲ページのトップへ