Vol.26 「デビュタント参加体験記」その8〜ゲネプロが始まりました

市庁舎メインホール内部の装飾も豪華です。
ウィーン舞踏会でのデビュタント参加直前には、さまざまなアクシデントがありました。“生の鶏肉で体調を壊したMさん”の次は、「ウィーン滞在中にドレスのサイズが合わなくなってしまった!」Sさんの事件。日本から持ってきたデビュタント用のドレスを、急いで手直しです。前日から緊張が始まっていたというSさん、今日は顔もこわばっています……。私も初めて王宮でデビュタント参加した時にはとても緊張したことを、懐かしく思い出します。

そんな日本人女性の緊張とは異なり、オーストリア人の3人のパートナーの男性たちは控え室でリラックスムード……。3人とも、タキシード姿はこれまでより少し大人っぽく、なかなか素敵です。そして言うまでもなく、我らが女性軍3人も、とても美しい白ドレス姿です。オーストリアの女性は美しい人が多いのですが、大和撫子もまったく引けを取っていません。

美しく飾り付けられたラートハウス(市庁舎)メインホールでのゲネプロ(全体リハーサル)が始まりました。私は、マティアス先生に教えられた“3人が最もよく見える場所“にて見学です。3人は全体の中心近く前面列に配置され、ゲネプロが終わってからも、先生は何かと私たち日本人を気にかけてくださるのです。

デビュタントたちはダンス2曲に加え、入場〜挨拶〜デビューダンスの流れも全員で、何度も練習です。ふだんは優しいマティアス先生もマイクを持って、真剣に全員を指揮しています(先生のドイツ語で話す内容は、それぞれのパートナーの男性たちが英語で女性たちにそっと教えてくれています)。その緊張感と共に、初めて他のデビュタントたちに混じって踊る3人の女性たちの緊張感も伝わってきます。また女性たちはブーケを持って踊るので、踊りの振り付けに応じて左右の手への持ち替えも細かく指示されます。途中でブーケを落としてしまわないように注意が必要です。

王宮舞踏会でのゲネプロの様子。よく見ると、白いドレスの上にカーディガンを着ていたり、手袋もしていなかったりしていますね。
ゲネプロが終わると、本番の時間まで彼らはいったん控え室に戻り、ひと休み。自宅から持参した飲み物やスナックで本番前の"腹ごしらえ”をしたりします。着替えと荷物でごった返した控え室内は、わいわいとまるで学生の合宿所のような雰囲気。美しくフォーマルな舞踏会の“表舞台”だけでなく、このような場所が見られるのもデビュタントならではの楽しみですね。

私はMさんの体調とSさんのドレスを再び確認し、「では私は、会場で見ていますから、少しくらい間違えたって緊張しないで、楽しんでくださいね」と、3人を激励したのでした。