LADYWEB講座|Beauty Clinic

LADYWEBビューティ・クリニック


質問 ストレスによる慢性の便秘に悩んでいます
私は長い間、慢性便秘で悩んでいます。最初に便秘が始まったのは高校時代でしたが、その頃は一時的なもので、しばらくすると自然に治っていました。最もひどくなったのは今年の春からで、大学を卒業して就職をしたことと無縁ではないような気がします。今の職場は、人間関係に気をつかい、ひどくストレスがたまるのですが、気付いたらひどい便秘が始まってしまいました。最初は原因はわからなかったのですが、毎週始めに便秘になるので、やはり会社の人間関係と無縁ではないようです。便秘薬を飲めば、一時的に解消するのですが、お腹が痛くなったり、なんともいえない体のだるさが残ったりで、スッキリしません。(東京都・絵里子・23歳)


回答 ストレスをためない努力、上手に発散する工夫をしましょう
最近、精神的ストレスが原因による「過敏性腸症候群」の人が増えているようですが、絵里子さんの場合も、ストレスからくる「けいれん性便秘」の可能性が考えられますね。ストレスは自律神経の異常をきたすことがあるのは、皆さんよくご存じだと思います。自律神経が影響を受けると、不眠や食欲不振、また胃や腸の働きがにぶくなったり、また反対に過剰に反応したりします。ストレスによる影響は個人差があるのですが、女性は便秘の形で出てくることも多いと言われています。

こういった症状の改善は一時的に便秘薬で解消することもできますが、やはり根本原因をなくしていくことが肝心です。ストレスをためないように努力することはもちろん、上手に発散させることを工夫しましょう。また、普段から運動不足をなくし、腹筋を鍛えておくことも便秘対策には有効です。適度な運動は、根本原因であるストレスを解消する手助けにもなりますので、毎日の軽い運動を日課に加えることをぜひ検討してみてください。(2004.12.15)